マジで本気なら工学部か美大藝大でもちろん国立
使い捨てドカタでいいなら専門でもいいんじゃね
いやそりゃそうだけど作り方分からんし、最新の技術欲しいし
>>8
最新の技術なんてものはウェブで先人が何か作ってたり、
データシートやSDKが公開されるから、
それらの資料を元に自力でやるのが普通
誰かに教えてもらって習得する人はほぼいないかと。 自作してナンボ。 最初はリソース公開されてるものの改造から
スタッフとして採用したいと思わせる実績を持ちこめ
専門学校はそれを作る機会が得られるのと、持ち込むチャンスをもらえるだけで、スキルがなきゃ時間の無駄
2Dでも3Dでもグラが描けるなら大量にイラスト投稿しろ
音系なら楽曲を数作れ
プログラマ志望ならGithubにリポジトリ持って技術力をソースで示せ
シナリオならなろうで駄作でもいいから自分の国語力をレビューしてもらえ
アイデアならゲーム作れるツール大量にあるからどれかでサンプルデモ作ってみろ
どれも専門学校関係ないだろ
>>7
正直ディレクターやりたい
けどいきなりなれるもんなのかな?
ディレクターってどんなことする職種だと思ってるの?
納期とか予算とか
シナリオとか
キャラクターとかフィールドとか
アニメーションとかサウンドとか
ゲームシステムとかの決定とその流れ作りじゃないの?
50: 2chよりお送りします 2018/04/12(木) 20:50:39.27 ID:ZojarZSu0
予算は主にプロデューサーがとってくるものかな。
ディレクターの仕事は人の管理ってのが一番重要。作業の遅れは全てディレクターの責任になるから、正しい人材の配置とか工数をしっかり使える人を配置できてるかとか、
とにかく細かく人員が何をしてるか把握する必要あるから、まずは作業員として経験積まないといきなりディレクターからってのは無理かな。
シナリオとかキャラとか好きに口出しして各担当に後は任せるみたいな仕事は一部の有名ディレクターくらいで、その人達も作業者として何年もの実績と経験があってその立場にいる。
>>50
人や工程の管理はプランナー
作業自体の管理はプロジェクトマネージャー
ディレクターはその統轄とゴールへ向かっての作業内容の判断(金勘定と対外的なのはプロデューサにお伺い)
まぁ、中小で兼業ならその辺も全部やるんだろうけど、逆に要求されるスキルと知識がとても広くなる
>>50
ディレクターはマネジメントって事か
作業員ってとこが俺は分からないんだ
何の作業員から入るのがディレクターに近いのだろうか?
やっぱプログラマー?
何か持ってない技術がいいなと思ってプログラマーかなと思ってる
ただそれだけだけど
ディレクターみたいな管理者を目指すなら一番近い担当はプランナーかな?シナリオに合わせたイベントを企画したり、ゲームに必要なフラグの管理なんかを担当する。
小さな会社だとシナリオ自体も担当したりするね。
昔は専門学校へ行くべきと言われてたけど
今は大学行ったほうがいいらしい
が、どの職種になりたいかによるから
どっちがいいかはぶっちゃけわかりゃん
俺氏はデバッグのバイトで入って、そのまま入社して
プランナーになっちまった
>>10
昔はどれだけゴミなのか分からず採用しちゃったからね
工学院とあと一つしか専門学校は機能してないと言われてた
もうハードスペックも上がりきったので、土方しか必要ないんじゃないかな?
上流工程はそれなりに人が居るから使い捨てなら腐るほど欲しい
詳しく!!バイトから入れるもんなの!?
>>20
ゲームメーカーの採用情報ページを見れ
メーカーによっては自社でデバッグする部署を抱えてて
募集している可能性がある
ただ通年で募集しているメーカーもあれば、1年で数回しか募集しないメーカーもある
それからバイトから入社できるといっても確実ではないぞ
メーカーにもよるし、自身の勤務態度やら環境、スキルやらも大きく絡む
俺氏の場合はバイトしてた当時にそのメーカーで大きな動きがあって
そのときに社員にならないかと誘われて、そのまま入社できたってだけ
もちろん面接もあったし、すんなり進んだわけではない
つまり運がよかっただけ
1人で作るなら学校なんて関係なく自由に作れば良い
大手で作るなら分業になるから、開発のどの分野を目指すかを考えれば良い
ゲーム音楽?美術スタッフ?広報?営業?プログラマ?CGデザイナ?シナリオライタ?プロデューサ?ディレクタ?などなど…
今は学歴重視なのかもだけどそこはメーカーにもよるんだろうし
無理なのは分かってるけどそれでもなりたい!
なら作って完成させろよ。小説でも漫画でもゲーム原作でも作家として最後まで作れよ
それを最低でも30は作れよ
すげえ・・・そんな裏技があるのか
選択肢を広げる場所とは思うけど
ただゲーム好きのただのオタクがゲーム作っても面白くならないのは理解しなきゃいけない
>>26
圧倒的な一芸で採用される形じゃないと、下っ端作業員の一人で言われたことをもくもくとこなさなきゃいけないだけだしな
自分は飛び込みでプログラマ(任意の担当)に入れるくらいだけど、他の作業に口出しできるわけでなし
専門学校から任天堂行った人は専門学校で何をして任天堂に受かったのか気になる
任天堂が専門学校から取るイメージが全く無かったがそうとも限らないのか
専門でゲーム作りを学ぶだけじゃなくて、英語が出来たり、芸術について勉強してたりしてたんじゃないかね
もしくはゲームを作って持ち込んだらそれが評価されたりとか 専門学校行くだけじゃ間違いなく受からんだろうね
ドロップアウトする人がいるっちゅうことも理解しないといけない
開発なのか否かで変わるだろうが大学でもコンピューター言語
なんかは理系はおろか文系でも学ぼうと思えば出来る
総合〇〇学部みたいな学際系もある おまい次第
シューティングゲームビルダーもあるし
モデリングやりたいならメタセコイアの非有料版、blenderがある
全部フリーだから今は結構恵まれてるぞ
>>36
ふむ。ちょっとゲーム自分で作ってみるわ
本当はAAA級のグラフィックでRPG作りたいんだけど
学歴も実績も持てる
専門学校から進む奴なんてごく一部よ(笑)
一芸ならゲーム会社の就職はかなり楽な部類やで。
その一芸が採用したいと思わせるだけの使い道のあるスキルじゃないと無理だけどw
プログラム?イラスト?ゲームデザイン?脚本?営業?
なにか的を絞って行かないと何ににもなれないぞ
>>46
ディレクターが良いんだ
俺も監督とか呼ばれたいんだ
ゲームはゼノブレイド2みたいなファンタジー作りたい
ディレクターになるにはどういう勉強すればいいの?
会社により違うが、自分が企画して、プログラム出来なくてもゲームデザインしたいなら
まずルールを全部数値化して、その動きや算式、それぞれの数値の範囲とか全部決めろ
ストーリーとか世界観とかばっか言ってる奴は、ほぼゲームデザイン出来ないから不要
何をテーマ、主眼にゲームにしているか
それをルールとしてゲームに出来るか
それの何がゲーム性で、どう面白いのか
そういうのが出来ないならやめろ
話が作りたいならゲームディレクタじゃない
ボードゲーム作ってったらめっちゃ評判良くて受かったぞ
俺自身結構気合い入れて作ったから嬉しかったわ
まあ業務体型が酷くてとっとと転職して別の業種についたが
BGMなら曲数多く作るより、ゲー音楽はオーケストラ系が多いのでオケ系DTM音源を使いこなせてアーティキュレーションを理解した曲を作れることじゃなかろうか
まあ
>本当はAAA級のグラフィックでRPG作りたいんだけど
って言うくらいだし「ゲーム開発学部」とかいうくらい
だからまずは勉強しろと確かに言いたくなるけどさ
へー、こういうことか
なんか1に当てはまるな
何もできないのにいきなりディレクターやりたいってw
これはかなり昔の専門学校だよ。
今は割と真面目にゲーム業界に入りたくてやってくる子が多いから授業もちゃんとやってる。
学校を介してメーカーの繋がりも持てるし、ゲーム業界入りたいなら専門学校という手もあり。
ゲーム好きが集まるから生徒同士で集まって同人作ったりもしてるし。
これってこの専門学校の「ゲーム科」ってとこの話だしな
プログラムちゃんとやる子は情報処理科に行くって言ってるし
それを専門学校が全部ダメっぽく描いてるだけだ
12年位前にある専門を情報処理科で卒業したけど、ゲーム科かどうかは分からんけど授業中にエロゲやってるのとかはいたよ、そこそこ
ニコニコにアツマールっていうRPGツクール使ったゲーム投稿できるサービスあるけど
RPGなんて1割もなくて、アドベンチャーやらアクションやらパズルばかりで凄いと思うわ
あの辺で話題になる作品を作れるレベルは必要だろうね
簡素ながら伝えたいことが凝縮されてる提案書フォーマットは
任天堂のIRプレゼンにも生かされてる
任されるもんだ
学生の頃からUnityでも使って
何でもいいからゲーム作って完成させろ
あと映画とか見たほうがいい
コレ
どうせ役に立たないし辞めたほうが良いよ
A2.働いて委託費を貯める
それなら亀戸のオリジンの2階を訪れればいい
運が良ければ月14~5万、ひと月500時間労働で
雇ってくれるぞ
宮廷、早慶、マーチ、関関同立
このあたりは行っとかないと、例えば任天堂は面接で足切りだよ
アンリアルエンジンやユニティとGame MakerやツクールやウルフRPGエディッタの違いって何か教えて
何でみんなアンリアルエンジンとかからはじめないの?
>>105
それぞれ分業する人がプロとしてのスキル要求されるから、
たぶん素人が使おうとしたところで最初のアセット選択で挫折する
Unityは最近はマシになったが基本を習得済みのプログラマでないと
最初に手を付けるところすらわからん
ツクールやお仕着せの製作ツールは、プログラムの知識不要で
アセットも初心者用に揃ってる。 チュートリアルをこなせばなんとかなる
エンジン系はチュートリアルをまず理解できないと思う
採用実績とかその辺
初心者が気にする所じゃない
まともなゲーム開発者になりたかったらそれ以外に方法はない。
やっぱなんでも頑張るしかないのか・・・
>>112
同じようにゲーム作りたいとか開発者なりたいという人が山ほどいるから
そういう人が100人集まった時に選考で3番手くらいまでに入れるような
アピールポイントとして自信を持てるスキルは絶対に必須
何が必要? とか、何を覚えればいい? という状態なら、
適当に入れる大学、入れてくれる職場で普通の人足としての仕事に就いた方がいい
どうせ、他のことができない一芸での就職でもない限り、やりたいことをやらせてくれる職場なんて存在しない
根本的な事だけど、歳はいくつよ?
まさか40代じゃねーよなw
>>113 >>
35歳だけど遅いのか?
今は薬局のバイトしてる
これがマジなら解散じゃねーか
何が薬局のバイトだよ
35歳でゲーム開発学部とかふざけてんじゃねーか
今はぱち業界死んでプリレンダ業で潜り込む事も出来ないし
物量あるものは外部委託でモデラーそのものを社内に確保しないしで厳しい時代よ
>>116
アセット使いたがらない、独自には抱えられない、安く中小の専業に外注するしかない
という状況で物量が必要な広大とか精密とかの3Dステージ作るのって日本だと今絶望的だよな
センスあるスタッフがいるところだけが許される贅沢だけど、バランス的に他の人材が付いて来ないからチグハグになる
竜ちゃんってだれ?
竜騎士07
夢見てんじゃねぇよ
とりあえずアナログゲームでもいいから何か「ゲーム」として遊べるものを形にしてコミケなりで売って実績をつくれ
それを持ってどこかのゲーム会社に売り込みに行くんだ
もしくは自分で起業してスタッフを雇って「ぼくのかんがえたさいこうにげーむ」を作れ
かつては学生ローンの30万円から少しずつ会社を大きくしてついにはそれを実現した人もいたぞ
マジ!?だれだれ?日本人?
今だと「僕の考えたあなたの会社を最高に『儲させられる』スマホゲーム」を持ち込むとワンチャンあるくらいかな?
アプリはウェブいじれるスキルあるならコツコツでも自作できるし、システム設計して誰かに作らせるなら200万もあればいける
>>138
「儲ける」部分はド新人には無理だろ
版権使わなくても面白い「遊べる」ゲームのアイデアあるなら
そこに既存の儲ける要素足せばいいよ
それは先輩PやDの腕の見せ所だろ
完成してから考えろ
作ってもいない 誰の評価も聞いてないのに それ以上のことを考えるな
とりあえず 作れ
ネタじゃなくてマジ
完成してから考えろ
作ってもいない 誰の評価も聞いてないのに それ以上のことを考えるな
とりあえず 作れ
>>131
35歳フリーターで出来る事は中1レベルの国語、英語、数学、小4レベルまでの算数などだけどゲーム開発者に半年以内に就職する事って可能ですか?
いずれは大手に転職したいと思ってます
デバッガーのアルバイトをやれ
話はそれから
んなもん無理に決まってんだろ四の五の言わずさっさとUnityでも入れて今すぐ何か作り始めろや
個人開発で実績作る以外お前に未来はない
>>142
無理、諦めろ
だから数値化、数式化出来ない奴は要らん
マジでゴミは不要
意味が判らないなら、例えば100m走ならタイムという数値を競うだろ
ゲーム性ってのは殆どが数値を競うんだよ
それがどう出るかを考えて再現する
そこのプレイヤー介入とかディフォルメがTVゲームのゲーム性になる
考えられないなら諦めろ
すごく古典ゲームな話に聞こえる
今はやりのバトルロワイアルやブロッククラフトに例えてみて
>>151
地面掘るのに掛かる時間もそれで生成される素材も全部数値で管理すんだよ
ジャンプや落下などの現象も再現する数式が必要
基本の数値と算式から他を決めていくのに古いも新しいもない
よく○○みたいなゲームでとか言うバカはゲーム作るな
土台をどう構築するかが一番大変なんだよ
業界にパクりが多いのはそこを省きたいから
35wwwwwwwwwwwwwww
無理です!
ひと昔前だと35歳はIT業界の(技術職の)定年いわれてたな。
実際にそれくらいの独立系プログラマやウェブ系デザイナの知り合いのほとんどが失踪して行方分からんw
途中でどっかの大手の正社員滑り込んだのくらいしか連絡つかんし、ほとんど結婚出来てるからそっちが正解なんだろう
>>145
体力持たないからな、大半が
知識的には結局下積みが無いとどうにもならないから、半分嘘で半分本当
自分でアプリ開発でもした方がまだ現実的だわ(´・ω・`)
本来これも夢みたいな話だが(´・ω・`)
齢35にしては全然地に足がついていないよね・・・
てっきり話しぶりから中学生か高1くらいだと思ったよ
ラノベ書けよ そこからコネ持てばゲームのストーリー作れるかもな
ゲーム開発したいのか、ラノベ作家になりたいのか分からなくなってきた
自分の作りたいゲーム作れないならラノベでいいし
お前はゲーム制作やラノベ執筆をやりたいんじゃなくて、現実逃避をしたいんだよ
なろうに投稿してみたら良いんじゃね?
運が良けりゃアニメ化まで行けるぞw
決めた!ラノベ作家になる
狼と香辛料やリリアとトレイズやとある飛空士への追憶みたいなラノベ描けるように頑張る
やっぱ俺は俺だけの作品作りたいんだ
皆と作るの楽しそうだなあと思ったけどそれはいずれ俺のラノベが認められた時ゲームシナリオライターとして頑張る事にするわ
俺はラノベ作家になる!!
お前syamuさんと同じ匂いがするよ、マジで
そもそもビデオゲームって電気使えなくなったりしたら作れないしね
どういう状態でも作れるものがいいんだ
皆色々教えてくれてありがとう
文学も国語力とかめっちゃ必要なのは分かるけど
それでもプログラミング言語覚えたり、CG作成技術覚えたりするよりは直球に自分の感性活かせると思うから
そして俺が作りたかったのは元々RPGであり、でもレベリングって必要ないと思うから
だからシナリオを直で訴えられるラノベ作家目指します
目指せハリーポッター!頑張るぞい!
いやもう語尾に「ぞい」とか付けちゃうお爺ちゃんの作文とか誰が読みたいんだよ
多分ニューゲームの青葉の真似だろ
動機もアニメ見たからとか学生レベルの思考の匂いがする
まぁ昔なんてゲーム学校なんてなかっただろうし
わいの友達がレベルの低いゲームプログラマーの専門行ったら
ドットとかbgmの作り方教わっただけで2年無駄にしたで
まぁわいの話なんだけどな
>>210
まっまあ・・・ドットやBGM作る機会を与えてもらったと思えば年間100万円ほども無駄ではなかったのでは・・・・・・?
ドットなんてエクセルでも練習出来るし、BGMなんてフリーの音楽ソフトでもあればすぐ作れるが
ただゲーム開発者にもピンからキリまでいるからな
別に大学必須ってことは無い
というか入社したら専門卒とか大卒なんて括りはたいした問題じゃない
ただユーザーからすると馬鹿が作ったゲームは糞ゲーになりやすいからユーザーの判断としては役立つ場合が多いけどね
ゼルダとかはやっぱり東京芸大卒とかそういう人が作ってたりするしな
開発ではないけどコミュニティチームの部長も大学中退
それもあってか最近のスクエニの中途は学歴不問しかない
今の時代は昔より敷居高いイメージがあるなあ
なにせモノを作れる奴がネットでウヨウヨしてる訳で
口だけなりたい、でひとつもモノを完成させた事がない奴なんて
採用する理由がナッシング
そんな俺も大昔に専門行って2種は取ったが
結局ゲーム業界には行かなかったなあ
継続的にモノ作りに関わり続けるって、すげえバイタリティー居ると思うわ
>>1は以前の俺を見てるようだ。何も出来ない自分を直視してねえ
10年後に酷いことになるよ。まあまとめか何か用のネタ書き込みだろうが・・・
結婚とか子供とか、そこらへんの選択肢が消え始めるのが40代だからね
どんな強がり言おうと、自分で選んでないんですよとか言っても、生物的に範囲外になっていく圧倒的な現実の前には無力
まあ相手年下なら時間の猶予はもうちょいあるけど
やりたがらないからプロデューサーが兼任でやってる
ディレクターに夢みすぎではないかな
今ならアセット豊富だからそこまで時間かけなくても成立できると思う
アセットで作るようなゲームは国内で叩かれまくるから、素直に海外のSteamとかスマホでやる必要があるのがチョットだけ面倒(その程度を厭うならそもそも無理)
転載元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1523531828/
ゲーム会社のコネがある専門だってあるんだぞっと。
やっぱ描くことなんだな!
コメ欄案外寂しいね。
こんな記事でやる気出した自分はそこまで
悩んでなかったんかな……
そりゃ学校行って講義聞くだけじゃ無理だろ
そこは専門学校も大学も同じ
問題は2年間ないし4年間で何を作るかだ