ようやくスーファミで出したと思ったらファミコンかと見間違うほどのゴミグラ
クソダサ杖ターバン主人公で負けイベ強制の雑魚で人間の仲間はデブジジイや役立たずのガキ
モンスターを仲間はメガテンが結婚はファンタシースターが先取りしててパクリしかしてない
モンスターも能力格差酷すぎて強キャラ以外塵芥のようなもん
カジノちょっと回すだけ激強装備取り放題の糞バランス
ラスボスは中ボスのゲマに明らかに存在感負けてるしょーもないキモデブ
あらゆる点でFFに負けてて当時ワクワクして買った子供達はドラクエって糞だなwと飽きれ笑いされてたレベル
ここからドラクエの傲慢な前世代レベルの低クオリティ体制が構築されてしまった大罪
何故か持ち上げられまくってるけど間違いなくS級戦犯だよね?
リアタイ世代以外がリメイクだけやって当時のこと何も知らないで絶賛してしまったらすっかり定着してしまった典型
黒歴史を隠蔽捏造改竄する日本社会の悪習を象徴するかのようだよね…
ここまで長々とdisれるんだから、むしろ好きだよね
若い人らは意外と知らないけどDQ5は発売当初可哀想になるくらい酷評されてたなw
・ファミコンみたいなグラフィックでFFの足元にも及ばない
・何故パーティーが三人?
・自由度(←当時RPGを評する時によく使われてた言葉)が低すぎてゲームである必要がない
・どっちと結婚しても結局勇者生まれるのかよ
・モンスター仲間は女神転生のパクリ
・堀井も衰えたな
・もうドラクエ6出ないんじゃないか?
ゲーム誌や俺の周りの評価は大体こんな感じだった
ユーザーが大人になって評価された感
石板は欠陥品だが個々のエピソードは陰鬱ながらも高い評価を得ている
かみさまに勝ってるところも魔王の力を窺えるし存在感ある
いくら良い所があっても石板のダメさでその良いところまで到達できないのがな
否定はしないけどちゃんとプレイした奴等には評価高い
なんだかんだ売れたしね
ただそういった不満点などを鑑みて総合的に下位なのは仕方ないかもしれない
実はホイミンやドランを仲間に出来たからドラクエ内ですらⅤって新しい挑戦は薄いんだよな
まさに手抜き
Ⅳは章立てで群像劇を描き切って奥行きの深いシナリオだった
>>8
10はやってないアンチの声がでかいだけ
バージョン3はひどすぎたけどバージョン1、2、4は評判悪くない
リアルタイムだとFFと同時期に出て比較された4、5、7あたりが叩かれた
バージョン3も楽しいよ
あそこから魔界?行ってミルドラース倒す事になった経緯がまるで思い出せん
石化した嫁助けに行くまでお使い?ではないが結構長いからな
7だろうなぁ 石版のせいでガチで投げた奴多かっただろ
6から期間空いてたし、期待値も凄い高かったのに
石版以外は問題ないけど 石版のマイナスが大きすぎた
章シナリオつまらん、AI使えねえと
3まで倍々ゲームのように評価が上がっていた
ドラクエが初めて俺の周りで否の意見が
多く出てた。
>>17
むしろ古参が一生懸命やってたやん
過去作のキャラも魔王も装備も総登場で
過去作完全再現パーティとか作ってたの知ってるんだからな
古参はキャラメイクが3みたいとか言って楽しんでたよ
>>157
3は転職がほとんど影響なかった
6は転職しまくるほど楽しさはなかったのを
転職しまくってスキル覚えていくのが楽しい に昇華されてたからな
DQ10 の下地を使っただけある
システムはDQ8の正統進化もあるし
売れるのは前作の人気のおかげだと
>>18
シリーズものの場合 次作の売上本数がその作品の本当の評価だよな
最新作がシリーズ最高売上でないってことは
その最高売上の作品からファンが離れたってことだし
8の人気と9の売上本数は関係ないと思うわ
9はグラ厨お断りだし
6の人気で7が売れたって言われても疑問だしな
Ⅳは当時もクッソ人気あって4コマでも描く奴たくさん居たんだよなあ
グルグル作者とかもⅣコマで人気出たと言ってもいい
石版がクソすぎるのもあるけど初戦闘までの冒頭イベントが長過ぎる
待ちに待った7をプレイした周りみんな石版クソクソ言ってたわ
スライムに会うのに2時間くらいかかったし
5は主人公が勇者じゃないって言われてたけど評価自体は悪くなかった
グラフィックも7のムービー見たら5なんて可愛いもん
ただ当時の楽しみ方が今は絶対出来ないのが致命的
これはシステムのせいで評価が変わらざるを得ないからちょっと別問題だな
スマホで出すとか言ってたけどその時はそこら辺を改善してくるんだろう
リアルタイムで低かったのはあえて言うなら7くらいだろう
逆に当時評価高かったけど今となって他と比べて良くないのは8や11
9と10はプレイしてない人からの評価が異様に低かったけど
クソゲー言われまくって堀井が彼らはRPGに飽きたんですよと逆ギレした唯一の作品
ファミ通のレビューでも暗にクソゲーだと匂わした書き方してる
7じゃないの?
同じ時期に出たFF9の方が面白いって当時友人たちと話してたわ
オムニバス風でドラクエ良い部分である長編ストーリー性弱くて
システムやグラも当時のRPGファンには2週遅れだった
石板の見つけづらさとか改善した移植版でも評価あまり変わってない
それ以降も音楽は耳に残らなくなった
7は100時間以上、9も250時間以上やったのに曲覚えてない
10で流用された時も新曲かと思ったしw
せっかくスーファミになったのにしょぼグラで対面バトルのまま
FFに抜かれてドラクエの時代が終わったと思った
売上にもハッキリと表れてる
クソしょぼかったぞ
戦闘画面はまあまあ
ガッカリ感すごかった
7はこの先DQシリーズどうするのって雰囲気だったわ
8からの落差がヤバすぎた
そう思ってる奴多いならシリーズ最高売上になってないしPS4版11は3DS版より売れてるけどな
6…この時FF7と比較されて時代遅れのダメ評。ストーリーも分かりづらい
7…もはや時代遅れのダメ評。石板集めだるさが拍車
FFがあんな傑作出したらそりゃ見劣りする
SFC版5がファミコン並みは正直言い過ぎだけど、
メガドライブくらいあればだいたい表現できるグラだな
ちなみにメガドライブでもSFC版DQ5より
グラが良いゲームはいくつかある
ドラクエ5は見劣りもなにも当時のファンブックとかでは
「ファミコンユーザーを見捨て性能に走ったのは見損なった」とか
「拡大縮小が得意のSFCに対しFCの4がラナルータで強引に拡大縮小してたところに意地と芸術を感じてたのに結局SFCにいくのですか」とか
「ドラクエのウリは美麗グラフィックではなく限られた表現方法とテキストからくるものだった筈!失望しました」
なんて投稿があったくらいだから、当時FF派だった奴の声なんて当時のドラクエファンの多くとは寧ろ真逆だぞ
寧ろわざとファミコン寄りのグラフィックにしたんじゃないのか5は
寧ろどう進むかで一番盛り上がってた
他のは割りとサクッと終わるからね
ただやりこみ要素が薄くてすぐ飽きるとは言われてたなぁ
実際中古はすぐ安くなった
なんせマリオワールド、マリカー、スト2、ドラクエ5、スーパーボンバーマンあたりはどの友達の家に行ってもあったイメージ
6の評価って当時も今もムドー戦までは神ゲーで後はクソゲーって評価だったと思うが
>>116
概ねはそう
ただ6は、ムドーだったのじゃ!デーレッテッテーとか、テリーとドランゴの力関係が逆転するいわゆる引換券イベントとか、クスッとできるイベントがたくさんあって物好きな人には好かれてる
真面目な演出としてもトム兵士長とか、クリアベールの犬とか、現実と夢の両方を見比べると不思議な感傷を覚えるいい演出がたくさんあって、世界の奥深さはシリーズ随一だったりして、評価する人は多い
自分がその6好きやな
ほんと、特技にも消費MPがあれば3と並ぶ神ゲーになってたかもしれないレベル
マリベルはある程度踏ん張ってくれた
ネットで評価が悪かったのは9
個人やその周辺の感想にすぎない
全体としてはやっぱ7でしょ
やたら時間掛かった上にクソムービーにクソ石版集め
個人的に4は、最初は3の勇者のイメージが強過ぎて、
1章でオッサン操作させられた時は「はあ?」ってなったし勇者中々出なくて戸惑った
まあすぐ慣れたが
2がいちばん手応えがあった
冒険してる感も強くて戦闘バランスも大好き
スーファミリメイク版は期待ハズレ
個人的に4の話を分けたのは残念だた
ヌルいユーザーの自分がわずか1週間でクリアできるとは…
だなファミコンの2が最高傑作
モンスターを仲間に出来るや結婚システムとかでとにかく話題には事欠かなかった
さらに裏ボスがいたのも大きいね
エスタークとか最初はデマ情報だと思ったくらいだし
キャラゲーだし、話が暗い&説教臭い
7からは便利になりすぎた
SFCは元々データが消えやすいのに、6はクリアまでが比較的長いので
クリアする前に消えることが非常に多いんだよなあw
7はマリベルが気に入らないと辛いだろうな
マリベルありきの仲間会話はよく出来てた
マリベルって良い感じのツンデレキャラだったな
まだツンデレって言葉も無いような時代だったが
中々先見性があった
>>164
キツめの言動の中に見え隠れする優しい部分や弱気な部分
アルスを自分の好みにより近付くように誘導するカプ要素
自分の中ではドラクエのヒロインで一番好きかもしれん
キーファが抜けてキツくなった所にダーマ神殿イベント来て心折られかけたのをギリ持ちこたえてクリア出来たから
アルスマリベルガボの3人組は7の中では思い入れが強いわ
2のロンダルキアは最初から難しいと身構えてプレイすると思ったほどじゃないからきつくない
ルート忘れてると迷うけど
溶岩があるダンジョンのほうが体感では敵強い
やっぱり1が一番きついだろう
レベリングからしてきついし堀井が嫌いなガライの墓もある
あと3の序盤は2よりキツい
難しいなんてイメージないぶん、油断でかなりきつく感じることだろう
ファミコン世代のオッサンの感想としては
ドラクエは新作が出るたびに前作の評価が上がるんだよ
出来が悪くなってるというより、発売前からユーザーが期待過剰で
その過剰な期待に応えられていないんだと思う
3発売後ですら「1、2の方がやり応えあって面白かった。3は簡単すぎてガッカリ。4に期待」
って意見が大多数だった。ソースは当時のゲーム雑誌に寄せられた読者投稿
Ⅳの良さは大人になってからわかったなあ
ガキには一本につながるような大きな話は要らねえんだよ
Ⅰ~Ⅲの繋がりだって本当に震えたのは結構いい年行ってた人だと思うんだ
あ、リメイク版は流石にクソだと思います
改めてFC版やってみると、あのままならないAIがホントいい味出してる
Ⅳって敵自体は実はそんなに強くないんだよね
4は1~4章でそれぞれ違う目的を持って旅立った連中が運命に導かれるかのように
5章で勢ぞろいしていくと言う構成が好きだな。それと第五章って最初は魔族に散々やられて
臥薪嘗胆と言うかなんというかそう言う心境で旅立って最後には想いを遂げる訳だ
そういうシナリオの流れはDQとしては珍しいけど結構好きだね。忠臣蔵みたいだ
リベンジ、敵討ちみたいなのはドラクエではよくあると思うよ
ムーンブルグ、パパス、トロデーン、エテーネなどなど
それぞれの主人公が終結ってのは4ならではだけど
シナリオはややFFチックだけど
オリジナルとリメイクで八本収録
夢中になって遊んた記憶がない。
9だけはすれ違いの地図があったから、クリア後のやり込み度合いが半端無かった
まあ、ストーリーの中身は789はどっこいどっこい
6なんじゃないかな
堀井は元々ゲーム造りのプロではないからそれまでのドラクエが制約による恩恵受けてたのに気づかなかったんだよ
6までのドラクエは製作の終盤には容量確保するために無駄を省く作業が必要だった
ライターの堀井にはこれがマイナスな事としか感じれなかったみたいだが、
実際には6までは無駄を省いてたから一定のクオリティーを保ててたわけで、7は無駄な部分がそのまま詰め込まれてるからクソゲーになった
>>287
ほんと、堀井は文字制限ある方がセンスある単語を生み出してたわ
糸井重里が言ってたけど、ゲームの容量が増えることが
必ずしもプラスになるとは限らないんだと
文章による創作に例えると
容量カツカツで作る=五七五で春の季語の入った俳句を詠めと言われる
容量気にせず作る=ノートを渡されて好きなことを書けと言われる
前者で名句を生み出せる俳人が
後者だと中学生の妄想レベルの駄文しか書けなかったりする
あるいは、俳句をノート一冊分びっしり書きまくって、名句もあれば駄句もある玉石混淆
スクエニもそれだな
制限ある方がいいゲーム作れてた
みんな言ってる通り石版周りやロード時にフリーズするバグあったし。
ダメ押しは例のムービー。
もう何回やっただろう
何気にGBC版の1・2と3も出来が良かった
>>329
当時ファミ通のクロレビでも
6を遊ぶより、リメイク3の方が面白いからこっちを遊べって書かれた
まあ実際、ゲームリメイク成功例の一つに挙げられるほどだもんな
>>331
3はオリジナルもリメイクも高評価なんよね
オリジナルの評価はなかなか一定しないけど
リメイクなら
3(SFC)>5(PS2)>1・2(GB)>7(3DS)>8(3DS)>4(PS)>6(DS)
ってとこじゃないかな
そのうち慣れたけど
戦闘BGMは4がサビに入る前がショボくて不安になった サビは最高なんだけどな
FFやれ
コメントを残す