1: 2018/06/16(土) 10:34:15.82 ID:TicJOHPYd
BF5:“女性キャラクター登場”へ反発する人へのEAのメッセージ
https://fpsjp.net/archives/311863
『Battlefield V(バトルフィールド 5)』、トレイラーで女性兵士がフィーチャーされていたことに起因し、
Twitterなどで「差別・偏見を回避するために、歴史に忠実であることを犠牲にしている」という反発が起きていることに対してElectronic Artsが反論。
最終的には「受け入れるか、ゲームを買わないか」とまで言わしめたインタビューがこちらになります。
第二次世界大戦に関与した女性について
EAでチーフオフィサーを務めるパトリック・ソダーランド氏は、この反発を真っ向から否定。事実は全く異なることであることを主張しています。
「BFへの女性の登場は、開発チームが推し進めたものです」
「BFVの多くは見たこともない、聞いたこともない、プレイしたこともない要素で構成されています。第二次世界大戦に女性はいなかったというのが良くある認識ですが、実際には多くの女性が参戦していました」
ソーダランド氏の主張は、まず歴史的にも第二次世界大戦に関与した女性が存在したことから始まります。しかし、氏が本当に伝えたいことはこの事実ではありません。
パパ、何でコミュニティーは反発してるの?
実際にソダーランド氏には13歳になる娘がおり、彼女がTwitterなどでの激しい反発を目にして口にした言葉は「お父さん、どうなってるの?」だったそうです。
ソダーランド氏の娘さんは『フォートナイト』をプレイしており、『フォートナイト』では女性としてプレイできるのに対し、Twitterでの反発がなぜ起きているのかが理解できなかったようです。
それを見たソダーランド氏は父親としてどう反応すべきかを悩んだ結果、「お前は正しい。これではダメだ」と答えたそうです。
「これがもっともらしいシナリオであると理解できない無学な人たちは存在します。耳を貸して欲しい。これはゲームなんです」
「現代ではゲームは、以前よりも性別の多様性に溢れています。ゲームをプレイしたい女性は多くいるし、かっこいい女性としてプレイしたい男性も存在する」
「反発は受け付けられません。私達には信念があるのです。今回のように理解しない人たちは2つの選択肢がある。受け入れるか、ゲームを買わないか。どちらでも構いませんが、現状のままは良くありません」
日本でよくある「受け入れられずともとりあえず謝っておけばいい」という対応に比べると、少々過激に見える氏の発言ではありますが、
海外での生活も長い筆者にとってはこのメッセージがゲームを「男性の特権」と捉える人たちに向けたメッセージのように聞こえます。
ゲームを楽しむという行動は人種や性別を超えたものであり、特に近代ではそれは当たり前のことです。
デベロッパーとしてではなく、パブリッシャーとしてこのメッセージを届けたEAとソダーランド氏には一部からさらなる批判が寄せられそうですが、筆者は正直な気持ちを伝えたことに尊敬すら覚えます。
「女性が出るからリアルではない」といった反発をかき消すほどの楽しい体験を『BFV』が届けてくれることを期待しましょう。
『Battlefield V(バトルフィールド 5)』の発売日は10月19日で、対象機種はPlayStation 4、Xbox One、PC。10月11日にEA AccessとOrigin Accessで先行トライアル、10月16日にデラックスエディションの先行購入者向け先行アクセスが実施されます。
4: 2018/06/16(土) 10:39:25.37 ID:BGuLHyFra
ブスにも配慮してブ女を主人公にしろよ差別だぞ
173: 2018/06/16(土) 12:26:33.34 ID:XBL5tsQ+M
>>4
確かそばかすだらけのブ女だっただろ
5: 2018/06/16(土) 10:40:20.85 ID:DfFrYWhk0
嫌なら買うなを本当に言ったのかw
6: 2018/06/16(土) 10:40:36.60 ID:vpSh0u8YM
売る方が買わなくていいとか言ったらお終いだよ
数売ってナンボの業界なんだから
フェラーリみたいにわかる人だけ買えばいいの市場じゃないからここ
7: 2018/06/16(土) 10:41:02.79 ID:I0ZBEwT/0
マジでそれ言ったならアカンだろ
開発者が言っちゃいけない言葉じゃん
10: 2018/06/16(土) 10:46:27.16 ID:NP3dtXH40
>>7
なら買うなってことだろ
俺は買わない
223: 2018/06/16(土) 13:46:40.05 ID:magCnyQM0
>>7
なんで言っちゃいけないの?
文学でも音楽でも映画でも当たり前にあることなのに、それを定説だと信じてるお前みたいな奴が「発展」を阻害してるってことになんで気付けないの?
8: 2018/06/16(土) 10:42:39.92 ID:uMSXFYPc0
第二次大戦っぽい
別の何かにしようぜ
9: 2018/06/16(土) 10:44:39.58 ID:BGuLHyFra
不細工な車椅子のシングルマザーが前線で戦うようなゲームにしろよ
13: 2018/06/16(土) 10:49:13.97 ID:Pjf+QwyK0
かつてない第二次世界大戦の世界とか謳っておきながら
実際は現実に起きなかった第二次世界大戦の世界だもの
そりゃあ炎上しますよ
23: 2018/06/16(土) 10:53:36.08 ID:4ZluI8Xt0
>>13
かつてなかったんだから現実にないんだよ
40: 2018/06/16(土) 10:59:29.14 ID:iB5vSSL00
>>23
なるほど
61: 2018/06/16(土) 11:08:08.99 ID:Vlc9z2Zy0
>>23
lol
75: 2018/06/16(土) 11:12:36.76 ID:Txltblj0d
>>23
妙訳ですなw
14: 2018/06/16(土) 10:49:32.32 ID:btNOZld80
ええやん。
気に入ったわ。
17: 2018/06/16(土) 10:51:35.49 ID:4zvQdCYfd
ソ連の女性狙撃兵や女性パイロットを元にすれば史実通りだから文句言われなかったのに

でも今の西側はロシア叩きだから無理だったのかなぁ
WW2の西側の歩兵じゃ超無理で、歴史修正主義と言われても仕方がない
やるならSF世界観でやれば良かったのに
19: 2018/06/16(土) 10:52:46.19 ID:mpAjJ0860
ゲームが面白ければどうでもいいわ
史実が大事ならノンフィクションの本でも読んでりゃいいじゃん
22: 2018/06/16(土) 10:53:11.77 ID:cvB9e1Uc0
26: 2018/06/16(土) 10:54:55.21 ID:pQH/YLO80
>>22FEや戦ヴァルディスってんの?
240: 2018/06/16(土) 14:27:35.87 ID:8k/8/8/p0
>>26
ファンタジーが売りのSLGとリアルに近いことが売りのFPS一緒にすんな。
24: 2018/06/16(土) 10:53:54.64 ID:vpSh0u8YM
この娘の言葉に乗っかったせいで何百億と損失出しそうな予感
25: 2018/06/16(土) 10:54:48.02 ID:u+M87tUda
この会社炎上好きだな
39: 2018/06/16(土) 10:59:28.78 ID:8OwAIiBca
なんだいつものEAか
54: 2018/06/16(土) 11:05:05.11 ID:/O/KCoSm0
FF15は男ばかりでホモだ女を出せと叩かれ
これは女兵士を出すなと叩かれ
ゲーム開発者も大変だね

56: 2018/06/16(土) 11:06:12.60 ID:cvB9e1Uc0
>>54
戦争ゲーと
ああいうどちらかといえばアニメゲーとは全然違うし一発で客がどう望んでんのかわかるだろ
58: 2018/06/16(土) 11:07:09.00 ID:SFldaSA00
>>54
シリーズ物だから仕方ないね
FF病で封殺しようとしたアホもいたけど
55: 2018/06/16(土) 11:05:37.15 ID:ccUricUlp
ファンタジーなら女兵士いてもありなんだが
史実の世界大戦で女兵士ww
64: 2018/06/16(土) 11:08:53.37 ID:XEmPBFYma
史実だと女いるんだから女も出せってフェミ団体が騒いで出したのかと思った
72: 2018/06/16(土) 11:10:41.09 ID:cvB9e1Uc0
>>64
てか実際それだろ
この記事ではただたんにいってないだけで
76: 2018/06/16(土) 11:12:39.39 ID:XEmPBFYma
>>72
あ、そうなんだ
にしても立ち回りは悪手すぎるな
66: 2018/06/16(土) 11:09:03.58 ID:NmEzjbVs0
せめてロシアが舞台なら女性兵士も正しかったんだけどね…
68: 2018/06/16(土) 11:09:57.14 ID:3Dk/ljW50
いっそのこと、ドキッ!女だらけの第二次世界大戦! みたいなレベルのネタ外伝にしちまえww
71: 2018/06/16(土) 11:10:24.10 ID:ccUricUlp
>>68
なんかなかったっけ?
あったような気がする
77: 2018/06/16(土) 11:14:06.58 ID:zq8hvEwA0
何かに配慮して歴史認識を修正させようとするのはよくあること
特に日本ではよくあったこと
174: 2018/06/16(土) 12:26:46.51 ID:fmJWeG2J0
>>77
確かに
薩摩藩なんて歴史書全部燃やしたし神話も書き換えてるしね
79: 2018/06/16(土) 11:19:07.86 ID:BGuLHyFra
結局はこれのどこがWW2なのかって話だろ
83: 2018/06/16(土) 11:20:31.26 ID:BVgoEjjQ0
>>79
どこかの民兵にいそう
90: 2018/06/16(土) 11:25:49.06 ID:KOrqch+IM
>>79
第二次大戦と言われるとハァ?、ってなるよな
85: 2018/06/16(土) 11:21:50.75 ID:zedUKOSE0
萌え萌え大戦略コースで
88: 2018/06/16(土) 11:23:37.76 ID:1ZuuRl670
女もいたは理解るが女が主力ってそれJRPGじゃん
100: 2018/06/16(土) 11:35:07.96 ID:tGjYGqtjd
第二次大戦のゲーム内の兵士に女性がいないからって、女性が怒るのだろうか?
103: 2018/06/16(土) 11:36:43.84 ID:4XoOqp240
>>100
言いたかないが、そういう人達が一定数いて、ややこしい差別を振り回して騒ぎ立てるのが予想出来たからこんな事になったんじゃない?
109: 2018/06/16(土) 11:39:39.76 ID:3PF1xlm8F
>>103
そいつらネガることはあっても買わないだろ
113: 2018/06/16(土) 11:42:56.01 ID:tGjYGqtjd
>>103
ゲーム業界も大変すね。
129: 2018/06/16(土) 11:49:59.74 ID:OJ3KYY1r0
メタスコアはどの程度忖度されるかだけどユーザースコアはめちゃくちゃ下がるだろうな
またGOTYレースから外される
130: 2018/06/16(土) 11:50:18.92 ID:4zvQdCYfd
131: 2018/06/16(土) 11:50:32.82 ID:3AhpRhzr0
遊びにポリコレいらねーよ
146: 2018/06/16(土) 12:02:14.40 ID:vnrSuIAL0
無双なんてシリーズの最初から女性武将出してたけど「史実と違う。リアルじゃない」なんてクレーム聞いたことないけどな

165: 2018/06/16(土) 12:18:30.13 ID:ooJ2LQ3bM
>>146
無双くらい無茶苦茶すればツッコミどころ大杉でもはやファンタジーだから
167: 2018/06/16(土) 12:20:11.60 ID:4XoOqp240
>>165
……えっ?ええっ??何がどうなってるの!?!?
ってなりそうではあるな
179: 2018/06/16(土) 12:30:08.65 ID:ooJ2LQ3bM
>>167
ジャスパーマスケリンがドイツ爆撃機を魔法で撃ち落とす様な内容のゲームなら
女がうじゃうじゃいても誰も気にしない
180: 2018/06/16(土) 12:31:17.86 ID:fmJWeG2J0
>>146
三国志系の漫画ゲームってほとんど史実じゃなくて小説が元じゃなかったかな
184: 2018/06/16(土) 12:38:37.54 ID:tGjYGqtjd
>>180
歴史書の三国志があって、小説の三国志演義があって、という感じです。
193: 2018/06/16(土) 12:44:56.76 ID:4zvQdCYfd
>>180
殆どが三国志演義で、小説というよりかは史実ベースのフィクション歴史書で古いから何パターンも有る
だからやりたい放題
148: 2018/06/16(土) 12:06:15.31 ID:dJDy3U/C0
スプラトゥーンでガールが居る事に文句言う奴は居ねえし
フォートナイトで女性が選べる事に文句言うやつもいねえ
マリオテニスで女性キャラと男性キャラっつーか、まあそもそも人間じゃないの混じってるしが一緒に対戦して文句言う奴もいねえ
殴りあいの格闘だって女と男がなぐり合ってても何も言わねえ、気弾を飛ばしたり火ぃ噴いたりするし人外みたいな動きするしな
でもFIFAで女が大量に混じってプレイしてたり
プロバスケやプロテニスのゲームで異性が入り乱れて対戦してたり
原作付きのゲームで原作者が考えたわけでもなけりゃ原作にも居ないキャラが大勢出しゃばったらどうなる
批判されてんのはそういう事だってのを
差別だなんだってのにすり替えようとするからおかしくなる

153: 2018/06/16(土) 12:09:10.16 ID:tGjYGqtjd
>>148
非常に納得のいく説明ですわ。
169: 2018/06/16(土) 12:21:06.33 ID:LC+iCDJk0
>>148
なるほどわかりやすい
なんというか、そこまでピンとこない人が多いんだと思う
戦争の知識ってさ、「国がどうしてどうなった」「有名な指揮官や部隊が何をした」っ背景までは習うけど
「リアルタイムの戦場で個々人がどういう配分でどういう様子だった」っていう風景までは余程興味あるかその世代以外は中々イメージできないと思うんだよね
そんでBFって規模的にはもうミリオタや歴史オタだけじゃなく色んな人が手を出してるから、他のシューターと同じ感覚での声があるんだと思う
156: 2018/06/16(土) 12:11:13.25 ID:nBArRDaxF
ポリコレなんて声のデカイだけの買わない層に配慮してもしょうがないわ
162: 2018/06/16(土) 12:16:24.94 ID:4XoOqp240
>>156
「差別」って言葉は厄介だからなぁ
175: 2018/06/16(土) 12:26:57.66 ID:niugzxWS0
>>162
まさに差別テロリスト
157: 2018/06/16(土) 12:11:20.30 ID:I/bf0bGD0
女性兵士を銃剣で串刺しにしたいりょかへの配慮やぞ
191: 2018/06/16(土) 12:43:22.86 ID:1QNEp2LJF
お前らの購入本数なんて大したこと無いし日本人は蚊帳の外
208: 2018/06/16(土) 13:16:15.34 ID:1Gqqlt9i0
一部の日本のRPGが主人公以外のほとんどのパーティーメンバーが女なのはハーレム願望じゃなくていち早くポリコレに配慮していたんだな
209: 2018/06/16(土) 13:17:04.48 ID:AAyHofbYd
なろう系にしろよ
ある日目を覚ましたら第二次世界大戦で女のチート兵士に転生していたでええやろ
210: 2018/06/16(土) 13:19:15.60 ID:1Gqqlt9i0
主人公がこんな感じのTPSを作ってロリコンホイホイ

212: 2018/06/16(土) 13:28:50.84 ID:lqJkRuCed
織田信長を女体化する連中と同じ発想
231: 2018/06/16(土) 14:04:53.63 ID:PmK6Z1RKd
嫌じゃないから普通に買うけど
248: 2018/06/16(土) 14:36:25.61 ID:fmJWeG2J0
体力自動回復したり一人で何百人も倒せるゲームがリアルとな😲
252: 2018/06/16(土) 14:42:06.57 ID:my+Aoa0W0
基本的にはイケメンマッチョの白人主人公が黒人含む敵を殺していくストーリーが普通だもんな
268: 2018/06/16(土) 15:59:38.50 ID:9tGiB37K0
わざわざWW2になんかせんで現代舞台にすりゃいいだけじゃ
269: 2018/06/16(土) 16:04:54.23 ID:MVvJi0Z20
>>268
それな、ほんとこれ
なんならタイムリープ設定組み込んでもいい
歴史の重要性を軽んじてる
207: 2018/06/16(土) 13:11:16.83 ID:GfE9l+QnM
ゲームじゃん
163: 2018/06/16(土) 12:17:05.24 ID:9hcpbkg20
オカマ兵士選べるなら最高
PS5でプレイしてるけどBF5はマジで神ゲー
Inventonslemondedapres vous guide vers des casinos en ligne où
l’expérience utilisateur est parfaitement optimisée.
Inventonslemondedapres vous accompagne vers des
casinos en ligne où l’expérience mobile est particulièrement soignée.