どっち?
前者ですかね・・w
>>1にはゲーム制作をしてきたとは書いていない
あくまでゲームをやってきたってだけ
例えば、アニメの原画動画の仕組みすら分からずにアニメばかり観てきた人と
アニメは観てないが色々やってきた門外漢をスタジオ入りさせてもスタートダッシュは同じ
>>1
これがインディーゲ開発者のオフ会だ
恋愛ばかりしてきたモテる人がゲーム会社に入ると、社長のご機嫌取りになる
それだけならまだいいが、鶴の一声でプロデューサーになろうものなら大惨事になる
こっちだな
間違いなくこっち
それでも門外漢を過大評価したがる無能は尽きない
客もこっちだからな
ゲームを買ってくれる層に合わせるのが普通
恋愛してきたモテるゲーマーがいれば別だけど
>>2
コンプレックスで比較的恋愛ばかりしてきたような人間を大量に取り入れた結果が
今のゲーム業界です
いやほんとこれだと思いますね・・w
やっぱつれえわ
これはないな
自分の狭い世界で完結するゲームしか作れない
まあ前者も恋愛ばかりしてきたの意味がわからんが、後者よりは人生経験あるだろ
コレが正解なんだよなw
質問者がゲーム製作とかオタクの会社でコンプレックス持ってるっていう
これ
>>5
恋愛ばかりしてきたってのが複数ととっかえひっかえだと
熱しやすく冷めやすいって意味で糞Pになる率高し
ただしそれでも面白いゲーム産めるかどうかは未知数
秋元康も前者らしいけど
>>7
それに尽きるな。シューティングやパズル、対戦格闘ゲームを作るのに、
恋愛が何の役に立つ?
更に言えば、
・毎日毎日ナンパやデートばかりに明け暮れていた奴
・多くの本を読み、映画を鑑賞し、スポーツをし、ボランティアにも取り組んだ奴
どっちが面白いゲームを作る? もっとズバリ言うと、どっちの方が引き出しが多い?
それでも、恋愛SLGなんかに限れば前者の方が上かもしれんが、
普通のADVやSLGならどう考えても後者だろ。
というかそもそも、読書量が少なければ語彙・文章力が低レベルだから、
本人の恋愛経験が豊富でも、面白い恋愛シナリオ文章は書けないよ。
感性があろうと、知識があろうと、技術がなければモノは作れない。どんな分野でも同じだ。
もちろん「読書量が多い」=「黙々と本を読むのに費やした時間が多い」だ。
仮に後者なら普通に恋愛してきてるから条件が全然違う
引きこもってゲームしかしてこなかったやつはどう考えても無能ですわ
そういう劣等感が創作力になる
これな
童貞力失った作家がどうなるか
>>723
非モテバイクオタに女神様が専属でイチャラブ同棲うはー夢がひろがりんぐw
↓
主人公は性欲を封印されてました
あぁ……
それな
間違いなくメタルユーキよりは面白いときメモ作れる自信があるわ
ゲームばかりしてきた奴が作るのは模倣品
僕もそれだと思うな
ゲーム現場なんて正にコミュ力が大事な所のようだからなー
利益に決まってるだろ
ゲームをしてないやつがゲームの面白さが分かると思う?
アニメ見たことない高学歴がアニメ作るみたいなもん
女子供や一般ウケするために後者みたいのも必要なんじゃね
で、後者の作った作品は?
定着しない層を相手にして成功と衰退をしたのがwiiよ
まともなものなんて作れなくなるぞ
多分は実体験が貧困でゲームばっかりしている人々が創作している
なろう系がむしろ発想が貧困なのは皆も知っていることではないのか?
しつこいようだが実体験の豊富さは少なくとも引出しの多様性にはなる
引出しが多様だからといって確実に面白くなるものではないが有利ではある
でも今は「面白い」ゲームは受けない
「つまらないから飽きない」ゲームが求められている
上記のような単純なアイディア勝負でも不利だが
もっと大きな問題は「ゲームは一人では作れない」という点だ
(作っている人もいないではないが)
ゲーム制作の実作業となったら様々な人々との調整が大事になってくるから
ますますコミュ力が大事になってくるので陽キャ側の有利が拡大する
そういうやつが向いてそうだが
プログラマーやデザイナーみたいな陰キャとのコミュニケーションは別物だろ
陰向けのコミュ力は確かに存在するけどそれは恋愛云々ではないだろ
>>255
そうかもしれないが、
それでも陰キャ同士のコミュよりは
陽キャ・陰キャのコミュの方がマシではないか?
あなたはオタク同士の仲の悪さを見たことがないのか?
ゲームショウの公開対談。
・「プロとアマチュアの違い」という話題になって、
岡本氏が「ゲームが好きだからって、ゲームは作れないよ~ん」的なごく当たり前のことを答える。
「はっきり言ってココにいる4人、全員ゲームなんて好きじゃありませんよ」
それを聞いた飯野氏は「俺は好きだよ」と答える。
間を入れず岡本氏
「あぁ、だからお前だけは二流なんだよ」とさりげなく問題発言。
会場の空気は一瞬重くなる。このトークショウで一番の見せ場であった。
・眠そうな飯野クンに対して「寝るな飯野!」と叱る岡本氏。おぉ怖い。
・せっかく飯野氏が喋っている時に、「あ、俺にかまわず喋っていて」と言いつつ、会場にプレゼントを渡す岡本氏。
・最後にみんな仲良く記念撮影をしようとした時に、一人でプンプンしながら帰ってしまう
飯野氏。「いや~、飯野さんはお疲れのようで」と必死にフォローしていたけど、
どう見ても岡本氏の態度にムカついて帰ったとしか思えない。
そして無駄のない会話、UI、わかりやすいコマンド
ダラダラ無駄に会話だらけのゲームに良ゲー無し
>>258
これ
操作が快適かどうかはゲームユーザーしかわからない
んなもん元から会社に蓄積されてます
そういう奴は大抵ただ思考停止してるだけの屑だかんね
恋愛だけでなく、何もできない
作ってるのはオタクが多くても結局そのなかで出世できるのはコミュ力ある陽キャだけなんだろうな
どっちでもなくて面白い人間が面白いものを作る
YouTuberでも人気なのは面白い人間
そこにモテるモテないの要素はない
両方採用すればいいだけの話なのにな
後者は奇抜で面白くなりそうなモノを考える力はあるけど皮だけ
前者は奇抜さはなくこれでいいんだよみたいなのができるけど真新しさはない
二人が協力すればいいものができるけど
現状、コミュ力!!即戦力!!で似たり寄ったりのしか集まらない
>>276
それは創作の基本が解っていないと言わざるを得ないわ
客の予想通りな物を提供しても客は飽きる
客の予想を良い意味で越えないといけない
陰キャゲームマニアが先例に倣ったゲームしか作れないなら
むしろ不要だろう
主要スタッフは本社近くの歌舞伎町で遊び惚けてるらしいぞ
野村なんかいかにも女意識した格好してるしな
これは陽キャの集まりにしか見えませんわ
中核的部分なんか悪いけど知らない奴には絶対に無理だよ
そこらのリサーチしてるとこでもかなり粗が目立つ作品や先まで考えてないシステムでドラゴンボール化やぶっ壊れるの多いしね
制作を円滑に進める役割の一つにコミュ力のある人はいるべきだけどな
そうでもない
その程度の殻に籠って満足してしまったレベルの人間を
色んなことをやってきた門外漢がホイホイ追い抜かしてしまうのは芸術関連ではよくあること
>>436
パズドラのプロデューサーはCはおろかphpすら書けない
ビル・ゲイツはアセンブラ書けないし
MS-DOSをそもそもコーディングしてない
ザッカーバーグもCは書けない
webスクリプトをイジるだけ
学内サーバをハッキングしたのは
ソーシャルハックもしくは
index丸出し頭クルクルパーApache
はい、論破
支配者に必要なのは実務能力より血筋と詐欺師技能なんだよね実際
じっさい面白いゲーム作ってる人で恋愛ばかりしてきただろうって人いるの?
モテる人はコミュ能力高い。ゲームをみんなで作るときは重宝する。
けれど「これゲームにしたら面白そう」て発見する力はゲームマニアに比べて低いと思うんだよね
ゲームマニアはコミュ能力低いかもしれないけど
ゲームの種類やテンプレ歴史システムとかよく知ってるだろうし
例えばFFの洋服が未だにホストみたいな恥ずかしいファッションなのは
開発がゲームマニア中心だからかなって感じるし
家族みんなでできるゲームを作ってる任天堂は
どこかユニクロみたいな無難なデザインを感じる
その差はコミュ能力の高さとか一般的な感覚とマニアの感覚の差にあると思うんだよね
中核的部分なんか悪いけど知らない奴には絶対に無理だよ
そこらのリサーチしてるとこでもかなり粗が目立つ作品や先まで考えてないシステムでドラゴンボール化やぶっ壊れるの多いしね
制作を円滑に進める役割の一つにコミュ力のある人はいるべきだけどな
中核的部分なんか悪いけど知らない奴には絶対に無理だよ
そこらのリサーチしてるとこでもかなり粗が目立つ作品や先まで考えてないシステムでドラゴンボール化やぶっ壊れるの多いしね
制作を円滑に進める役割の一つにコミュ力のある人はいるべきだけどな
ゲーマーが常に優秀な開発者であるとは限らないが
現代の優秀な開発者はほぼ間違いなくゲーマーだろ
例外は過去にゲームが存在しなかった黎明期の開発者たちだが
彼らは彼らで映画などゲームでない創作物のマニアだった
小説家でも森博嗣なんかが小説あんまり読んでないです的なこと言ってるのを間に受けてるアホがいるけど
あいつ学生時代からバリバリ同人活動やってて漫画や小説の知識半端ないからな
あのレベルのヒット作家ですらそう
創作活動では一人で時代を変えるレベルの天才でもない限り
過去作品について深い知識を持っておくのは最低限のラインってこと
>>702
> 過去作品について深い知識を持っておくのは最低限のラインってこと
僕は最低限のラインとは考えないな
中国舞台作品の知識がろくすっぽないのに、
中国をテーマにしたドラゴンボールを鳥山明は描いていた
手塚治虫もディズニー以前のアニメの知識は乏しいようだが
ディズニーの真似事を延々と続けてうまくいっている
クリエイターにとって重要なのは「その場受ける事を読むこと」であり、
それは過去作品の知識が役立たないでもないが、
勘や直近の作品を知ってるだけでも割りといけるもののようだ
あなたは「ギリシア古典や明治の文豪に通じていたら現代でヒットする小説が書ける!」と考えているのか?
古典に詳しいことを自慢するだけのオタクでは現代の空気を見切るのは難しいようだぞ
またジョジョの露伴が述べるように「子どもの頃を思いだすのも漫画家の仕事」であり、
ポケモンやエヴァのように「子供の頃好きだったものの再現」も結構いけるらしい
源氏物語も平家物語も過去の知識無しのそれっぽいと当代人が思った妄想だから
ゲームに限らずだけど、結局マニアがいいもの作るよ
そもそもそいつらの時代にテレビゲームはない
ゲーム史を作ったのは勉強ばかりしてた陰キャ
少なくとも恋愛ばかりしてた陽キャではないな
シナリオ 堀井雄二
音楽 すぎやまこういち
キャラデザ 鳥山明
やっぱ才能あるかどうかやな
その分野で才能ある人が集まれば売れる
恋愛云々は関係ない
あと当たり前だが堀井みたいにゲーム好きがゲームデザインしてる
才能とゲーム好きのセットが必要
>>726
シナリオ 湊かなえ
音楽 秋 元康
キャラデザ 尾田
うーん……
そういう人集めの段階が陰キャにとって厳しいから
ゲーム作りは陽キャ有利なんだろ
ゲームへの愛が無いとそもそも完成しない
ゲーム作りの才能+他の技能も持ってるって人は多いけど恋愛しか興味無いゲームなんてやらない情熱も持ってないなんて人はいないわ
海外のインディーズって
ほんとに1から10まで自分で作ってる人多くてすごいよな
才能と熱意の塊かよ
現実の女児を自身の漫画に落とし込もうが為の結果だし
単にキモい人だけじゃなく死線を越え、クレイジーなまで突き進んだキモい根性があったからこそ
転載元: http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1534979622/
ゲームばっかりでモテない奴は論外。
「モテない」のは関係なくて「ゲームばかりやってる」のが駄目。