1 : 2018/10/02(火) 13:40:46.11 ID:ETu5u+420
2 : 2018/10/02(火) 13:41:13.80 ID:ETu5u+420
■カードのレアリティや発行枚数について
新カードは発行から14日間のみ購入可能。レアリティごとに発行上限があり再販は行われない。
それ以降は既にカードを所有しているユーザーから売買することでしか手に入らない。
レジェンド999枚
ゴールド1999枚
シルバー4999枚
ブロンズ9999枚
■カードの規制、能力調整
カードの能力調整は運営の独断ではなくそのカードを所有しているユーザーの投票やスマートコントラクトによって決定される
3 : 2018/10/02(火) 13:41:32.72 ID:ETu5u+420
■これまでのTCGとの比較
■基本ルール
デッキ枚数:30枚
ライフ:30ポイント
手札上限:10枚
場のユニット上限数:7体
召喚酔い:あり
カードの種類:「ユニット」「スペル」「土地」「マジックボトル」
文明、リーダーの種類:5つの文明がありそれぞれに2人のリーダーが存在している
5 : 2018/10/02(火) 13:41:55.74 ID:ETu5u+420
6 : 2018/10/02(火) 13:42:00.41 ID:lWkyETD9M
宣伝忙しそうっすね
8 : 2018/10/02(火) 13:42:34.74 ID:s3g2YYum0
ガチ勢だけは楽しそう
9 : 2018/10/02(火) 13:42:38.88 ID:ETu5u+420
問題点その3.運営に著作権の概念が無い
・公式サイトで無断でカオスソルジャーの画像をアップ(削除済み)
・公式サイトにハンターハンターのグリードアイランド編のページを無断で丸ごとアップ(削除済み)
・カードイラストに有料イラストサイトの素材が使われている(無許可)
問題点その4.招待システムが怪しすぎる
新しいプレイヤーを招待すると報酬でビットコインが貰えるという胡散臭い招待システムを採用(削除済み)
242 : 2018/10/02(火) 14:21:48.25 ID:rj3SsLgud
>>9
ヤバすぎでしょ
4 : 2018/10/02(火) 13:41:38.92 ID:QXXFXTdh0
マルチ定期
10 : 2018/10/02(火) 13:42:41.02 ID:YesFn75E0
まじかよウォーブレやめるわ
11 : 2018/10/02(火) 13:43:03.31 ID:fGKacl9CM
開始前からコケてるな
12 : 2018/10/02(火) 13:43:08.89 ID:Vnct3yaPd
プレイヤーに作らせても糞ってことが証明されるだけやろ
13 : 2018/10/02(火) 13:43:26.76 ID:ETu5u+420
15 : 2018/10/02(火) 13:44:33.00 ID:H+DQgMB2M
なんで紙でハースライクやらなアカンねん
16 : 2018/10/02(火) 13:45:26.57 ID:fjT4ex5g0
グリードアイランドかな
17 : 2018/10/02(火) 13:45:34.54 ID:ETu5u+420
19 : 2018/10/02(火) 13:47:12.44 ID:t5fDoCyMa
>>17
駄目じゃん
20 : 2018/10/02(火) 13:47:13.29 ID:+R+Pba1Yd
>>17
控えめやな1コスで3マナ追加とか2コスで相手ターンスキップくらいやれや
46 : 2018/10/02(火) 13:53:42.94 ID:ks0XjQuMM
>>17
3ドローはインスタントじゃなくてソーサリーだろ
打ち消しあるならメインでマナ使い切るから適正やろ
51 : 2018/10/02(火) 13:55:03.42 ID:zVb2BcA4d
>>46
ギャザ基準じゃなくてハース基準で考えーやほとんどシステム同じやし
全く同じカードやデフレして実装されとるカードいくつもあるのに
なぜかこいつは超バフされとる
61 : 2018/10/02(火) 13:56:59.85 ID:KlVnrD+2M
>>51
ハースにも3マナ自動発動の産廃カウンターあるやろ
mtgみたいに2マナカウンター置けば大半のスペルやフィニッシャーは適性や
152 : 2018/10/02(火) 14:10:58.57 ID:VC4gcetj0
>>17
3ドローなら5マナが相場やろなぁ
4マナ2ドローでもインスタントでうてればまぁ強いし
18 : 2018/10/02(火) 13:45:52.99 ID:H+DQgMB2M
紙じゃなかった
21 : 2018/10/02(火) 13:47:23.49 ID:EbUQQWOWd
あふぃ~んw
22 : 2018/10/02(火) 13:48:05.51 ID:ETu5u+420
問題点その9.既にカードは販売されているのにバトル実装時に能力が変わる可能性がある
103 : 2018/10/02(火) 14:03:40.25 ID:RDIHMt6ad
>>22
うんこ
213 : 2018/10/02(火) 14:18:18.43 ID:1uwjcrHsd
>>22
草
23 : 2018/10/02(火) 13:48:23.17 ID:EbUQQWOWd
なんでこんな詳しく書いてるんですか?
24 : 2018/10/02(火) 13:48:50.29 ID:GdqAb1cId
ハースストーン飽きてきたし楽しみや
36 : 2018/10/02(火) 13:51:16.25 ID:zVb2BcA4d
>>24
これハースにシャドバのアミュレット追加してヒロパシステム変えただけやろ
プレイ感全く変わらんと思うで
26 : 2018/10/02(火) 13:49:13.27 ID:1O5D1Z5Ca
ぶっ壊れ作りまくれ
29 : 2018/10/02(火) 13:50:00.77 ID:gedWUaied
カードゲームではなく投資ゲームだな
31 : 2018/10/02(火) 13:50:15.70 ID:e9yYIyoy0
傍観する側に徹するつもりやけど、そもそもバトルできないのにカードゲームとは
32 : 2018/10/02(火) 13:50:22.96 ID:ETu5u+420
問題点その10.ブロックチェーンシステムや招待システムのせいで食いついてる奴も胡散臭い
アフィ目的
投機目的
38 : 2018/10/02(火) 13:51:23.07 ID:t5fDoCyMa
>>32
うーんこの
182 : 2018/10/02(火) 14:14:45.01 ID:eEIewc7yp
>>32
イノウェイじゃねーか
33 : 2018/10/02(火) 13:50:26.24 ID:5Y9jxlyl0
流行したら間違いなく法律で規制される
34 : 2018/10/02(火) 13:50:36.05 ID:lo8hx2lrd
これゲームじゃないやろ
41 : 2018/10/02(火) 13:52:56.46 ID:ZF8CLGfp0
102 : 2018/10/02(火) 14:03:39.87 ID:e9yYIyoy0
>>41
これあれだろ
パズドラの石700個もらえるキャンペーンやってるぞお前ら急げwwwと書いてるやつ一緒だろ
172 : 2018/10/02(火) 14:13:56.82 ID:lANG+uRx0
>>41
やべーやつで草
225 : 2018/10/02(火) 14:19:12.06 ID:+Be+nXivd
>>41
うおおお石1000個無料でゲットって感じだな
245 : 2018/10/02(火) 14:21:57.80 ID:m/dBL9idd
>>41
ポケモン感覚で草
275 : 2018/10/02(火) 14:27:36.28 ID:GbQbJcO4H
>>41
何言ってるのかさっぱりわからん
43 : 2018/10/02(火) 13:53:25.51 ID:e9yYIyoy0
そもそも会社すらなかったりしてw
詐欺臭がヤバい
44 : 2018/10/02(火) 13:53:31.95 ID:JKUBZSCc0
絶対廃課金ゲーだなこれ
45 : 2018/10/02(火) 13:53:39.49 ID:ETu5u+420
問題点その11.プレイヤーがナーフや制限を決めるシステムがmtg開発の「ユーザーは問題を見つけるのは上手いが解決策を考えるのは下手くそ」という教訓に思いっきり反している
57 : 2018/10/02(火) 13:55:49.68 ID:ks0XjQuMM
>>45
スタンダードを何年経っても未だ健全化できない現mtgが言ってもそりゃ聞き入れんやろ
タルキールからほぼ右肩下がりや
48 : 2018/10/02(火) 13:54:25.13 ID:ZF8CLGfp0
アドバイザーのプロゲーマー放置
50 : 2018/10/02(火) 13:54:40.23 ID:S72ZDHSRH
ハンターハンターのGIみたいなことでええんか
52 : 2018/10/02(火) 13:55:31.97 ID:wnY02VmCM
意味がわからへんのやけど
要するにあれやろ
仮想通貨でおもちゃのお金売って儲ける
だとあまりにもあれなんで
おもちゃの金にカードゲームのガワをかぶせましたっていう詐欺やろ
56 : 2018/10/02(火) 13:55:47.76 ID:1KetAKLZr
ほーんデュエマやるわ
62 : 2018/10/02(火) 13:57:05.87 ID:t5fDoCyMa
>>56
デュエマはスターターデッキにくっそ有能なカードとか入れてる男らしいガチ仕様好き
60 : 2018/10/02(火) 13:56:59.74 ID:oQKoi2aKa
カードゲームて原物があるからいいんじゃないの?
63 : 2018/10/02(火) 13:57:09.88 ID:tnZ8DIZN0
89 : 2018/10/02(火) 14:00:51.97 ID:s3g2YYum0
>>63
まあべつに悪いことではないんだけどな
作中でも言われてるけどソシャゲってそういうものやし
96 : 2018/10/02(火) 14:02:42.67 ID:t5fDoCyMa
>>63
この漫画ってよく見るけどなんなんや?
217 : 2018/10/02(火) 14:18:28.37 ID:0M7au+bU0
>>96
エロゲの太陽みたいなタイトルだった気がする
201 : 2018/10/02(火) 14:17:06.66 ID:et48veXYd
>>63
正論
215 : 2018/10/02(火) 14:18:20.53 ID:2UEGEtHC0
>>63
言ってる事は正しいのに、漫画の切り口で相手を悪者にしてるのがあかん
外でも出来るスマホのポチポチゲーを据え置きと同じなんて出来ねーよ
291 : 2018/10/02(火) 14:29:40.62 ID:C5oAc9lWp
>>215
わかる
やる側もこんなことわかった上でやってるつーの
65 : 2018/10/02(火) 13:57:47.14 ID:TNWuQmlo0
作ってるときすげえ楽しそう
71 : 2018/10/02(火) 13:58:10.58 ID:rrqRlUE80
転売が体験できるんか?
72 : 2018/10/02(火) 13:58:22.92 ID:ETu5u+420
74 : 2018/10/02(火) 13:58:54.39 ID:AzKasffEa
トゥーンワールド定期
88 : 2018/10/02(火) 14:00:49.52 ID:bEdkQan30
何が流行るかわからんからなぁ
マジックでいうたらこれがαで数十年後に羨ましがられる状況なのかもしれん
113 : 2018/10/02(火) 14:05:30.47 ID:g0RSjcvc0
>>88
嘘松くさいけど知り合いがたまたま留学してたとき買ったベータのカードが出てきたから売って車買ったって言ってたわ
93 : 2018/10/02(火) 14:02:19.42 ID:DssYSupad
コレクターとか出てくるんちゃうか
94 : 2018/10/02(火) 14:02:32.52 ID:rrqRlUE80
こういうゲームって結局は対戦の軽さやUIのレベルによるんだよね
どれだけゲーム性よくても重くちゃ成功しないよ
109 : 2018/10/02(火) 14:04:56.81 ID:395437pWd
>>94
基本ルールとカードが発表販売されただけで細い挙動やUIはほとんど不明や
ゲーム性の良し悪しや重いか軽いかもわからん
118 : 2018/10/02(火) 14:06:28.10 ID:rrqRlUE80
>>109
目に見えた地雷やなこれは
95 : 2018/10/02(火) 14:02:41.22 ID:ETu5u+420
問題点その14.ユーザー数に限界がある
レジェンドが一種類につき999枚しか無いのでどんなぶっ壊れカードでも最大で999人しか所有出来ない
116 : 2018/10/02(火) 14:06:08.81 ID:KlVnrD+2M
>>95
1番のクソ要素はこれやな
ユーザー増えれば増えるほど無駄な決め打ちがきつい制約になる
139 : 2018/10/02(火) 14:09:05.24 ID:395437pWd
>>116
少なくとも大会とかは開けないよな
eスポーツブームで業界盛り上がってるのにそれに乗っかれないゴミ
97 : 2018/10/02(火) 14:02:57.45 ID:ac5y9RDua
バトル出来ないは草
98 : 2018/10/02(火) 14:02:59.08 ID:wnY02VmCM
ほんで詐欺られた場合に
仮想通貨での支払いやし送金先の身元も容易には突き止められへんし
99 : 2018/10/02(火) 14:03:07.86 ID:Uepr/SGyM
まず公式でハンタのページ貼ってるのに草
104 : 2018/10/02(火) 14:03:51.78 ID:0SY+2NA6a
ユーザーに価値を決めさせるとか言う割にレアリティの概念があるのが意味不明だわ
全てノーマルで人気によって実質的にレアリティが決められるのが普通じゃないのか
108 : 2018/10/02(火) 14:04:32.67 ID:G7sdFBDfa
>>104
ほんこれ
115 : 2018/10/02(火) 14:06:05.45 ID:395437pWd
>>104
ハースライクだから最上レアリティは1枚しか入れられないとかあるんやろ
122 : 2018/10/02(火) 14:07:00.79 ID:pnRgK7gzM
>>115
シャドウバース「すまんな」
106 : 2018/10/02(火) 14:04:15.87 ID:sONrJ2q/a
運営がタダでレアカード購入してユーザー装って売りつけてそう
111 : 2018/10/02(火) 14:05:09.21 ID:t5fDoCyMa
>>106
これやろな
107 : 2018/10/02(火) 14:04:27.33 ID:FulOEwRQ0
そもそもカードが手に入らなかったらやらなきゃいいだけだからな
遊戯王やMTGはブランドが先にあるからこそ希少価値が生まれるわけで
124 : 2018/10/02(火) 14:07:08.07 ID:0yODdahRa
ユリアスさん!?まずいですよ!
141 : 2018/10/02(火) 14:09:19.51 ID:xsFzUX1l0
>>124
ヴァンプなのにゾンビ出すのか・・・
125 : 2018/10/02(火) 14:07:20.26 ID:GZDYfArna
これ無課金やと全くプレイできなくない?
155 : 2018/10/02(火) 14:11:45.28 ID:0yODdahRa
>>125
無料でデッキくれるって書いてある
131 : 2018/10/02(火) 14:07:51.60 ID:uJyB7227d
こんなもんただのマルチ商法やん
132 : 2018/10/02(火) 14:07:53.91 ID:bEdkQan30
ボールライトニングだけめっちゃ売れてて草
135 : 2018/10/02(火) 14:08:20.87 ID:BuEfG1FB0
161 : 2018/10/02(火) 14:12:21.40 ID:+Be+nXivd
>>135
あっ(察し)
169 : 2018/10/02(火) 14:13:24.15 ID:T2q1CDKZ0
>>135
サイゲが絡んでるわりにだいぶお粗末やな
233 : 2018/10/02(火) 14:20:36.17 ID:JnYgI/WLa
>>169
画像よく見ろサイゲじゃなくてCAや
親会社やけど基本別モンやで
136 : 2018/10/02(火) 14:08:50.98 ID:wnY02VmCM
まあ騙されんのは情弱やと割り切るとしても
騙す側は醜悪や
140 : 2018/10/02(火) 14:09:19.00 ID:uJyB7227d
実質カードを通貨変わりに取引するだけやろ
146 : 2018/10/02(火) 14:10:11.02 ID:wnY02VmCM
>>140
せやで
ワイはこの手の詐欺いくつも見てきてるからわかるが
元締めが売り逃げるだけや
160 : 2018/10/02(火) 14:12:18.92 ID:e9yYIyoy0
>>146
詐欺も時代に合わせて適応してきてるんやね
188 : 2018/10/02(火) 14:15:26.62 ID:wnY02VmCM
>>160
ぶっちゃけ仮想通貨は詐欺のブレイクスルーやで
なぜなら、他の詐欺は「値段上がりそうな土地」でも「値段上がりそうな株」でも「投資の持分」でも、一応なんらかの法的位置付けはあった
でも仮想通貨は完全に単なるおもちゃのお金、紙切れや
ものすごい詐欺のレベルが低い
しかしこれに騙される奴がいる
ということはそういう奴はもうなんでも騙されるってことや
288 : 2018/10/02(火) 14:29:13.26 ID:eyDD/mzlM
>>188
広島のとあるおばちゃんが息子と名乗る他人に300万だまし取られた事件を思い出した
その人娘しかおらんはずなのに
143 : 2018/10/02(火) 14:09:29.54 ID:PXt7BgkFp
要はMTGのパワー9を人為的に大量に作り出したいんやろ?
運営はその売買手数料で儲けると
147 : 2018/10/02(火) 14:10:40.45 ID:1pk8FKHk0
>>143
なおユーザー投票でナーフされるので希少価値が出るとゴミになる模様
158 : 2018/10/02(火) 14:12:09.24 ID:rrqRlUE80
>>147
ユーザー投票はカードの所有者だけって書いてるで
オラついてマウントとれるのにナーフする聖人いないでしょ
144 : 2018/10/02(火) 14:09:38.33 ID:v7ww40b30
絶対流行らない
153 : 2018/10/02(火) 14:11:04.95 ID:m/dBL9idd
koronekoにカードだけ作られてる段階でルールとかまだ何も考えてないってバラされてて草
163 : 2018/10/02(火) 14:12:28.09 ID:e4Hagqdk0
要はお金を刷りたいってことやろ
187 : 2018/10/02(火) 14:15:26.23 ID:m/dBL9idd
正直盤外の面白さだとシャドバ超えるやろこれ
190 : 2018/10/02(火) 14:15:50.53 ID:FulOEwRQ0
流行ったら流行ったでユーザー投票で能力決めるから上限999枚みたいなカードは数の暴力でナーフさせられるからどちらにしろ詰んでる
198 : 2018/10/02(火) 14:16:33.64 ID:+KkVx41C0
>>190
所有者しか投票できないから逆だぞ
204 : 2018/10/02(火) 14:17:14.54 ID:t5fDoCyMa
>>198
いかんでしょ
209 : 2018/10/02(火) 14:18:08.10 ID:FulOEwRQ0
>>198
なら一生ナーフされないから3積みと過程してプレイ人口333人が上限だな
200 : 2018/10/02(火) 14:16:53.43 ID:HGd9OLK2d
>>190
投票は所有者しかできないシステムだから嫉妬でナーフは起らないはずや
202 : 2018/10/02(火) 14:17:08.37 ID:hMvLX0nw0
サービス正式開始前に終わりそう
353 : 2018/10/02(火) 14:38:27.14 ID:ZF8CLGfp0
>>342
弱いやろ
327 : 2018/10/02(火) 14:35:09.00 ID:B9iwFXO0d
公式が画像無断使用したって画像は残ってないんか?
343 : 2018/10/02(火) 14:37:30.21 ID:ZF8CLGfp0
347 : 2018/10/02(火) 14:37:49.97 ID:DT4JYw9M0
>>343
アウトやん
359 : 2018/10/02(火) 14:39:06.93 ID:0M7au+bU0
>>343
えぇ…
370 : 2018/10/02(火) 14:40:15.46 ID:5RxcqPvTM
>>343
リアルのTCGにそんな戦略性いらないんですけど…
328 : 2018/10/02(火) 14:35:29.12 ID:kiuXY/AGM
少人数コンテンツで金かけてすげえ必死そうな奴がいるなら乗る価値はあるで
ワイはモナコイン初期にやってたけど100円近くまで上がって売って人がいなくなった後も堪えて踏ん張ってたやつらいたから保存しておくだけで100倍になった
344 : 2018/10/02(火) 14:37:34.17 ID:0v7G2Sxrd
354 : 2018/10/02(火) 14:38:33.82 ID:QhXGcuAp0
>>344
えぇ・・・
360 : 2018/10/02(火) 14:39:26.12 ID:mcmd3sMkd
>>344
草
367 : 2018/10/02(火) 14:40:09.68 ID:YgnPHiQtd
>>344
ガーイw
368 : 2018/10/02(火) 14:40:10.25 ID:GbQbJcO4H
>>344
草
今どき中華ですらせんぞ
372 : 2018/10/02(火) 14:40:35.09 ID:BuEfG1FB0
>>344
ほんまや
374 : 2018/10/02(火) 14:40:41.05 ID:Cy/r0mhE0
>>344
これはもうダメかもわからんね
348 : 2018/10/02(火) 14:37:51.59 ID:c/8Wi91I0
オプーナを購入する権利をやろう
が笑い事で済んだのに
ゲーム内でカードが使える権利を売買するのを真面目に論じるようでは世も末
358 : 2018/10/02(火) 14:39:06.24 ID:mD/gH1IQd
もうこれなら日本銀行券ってというトレカで
UR福沢諭吉とかやってりゃええやん
376 : 2018/10/02(火) 14:40:47.06 ID:Z5Se3B2Mr
発想は面白そう
転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538455246/
コメントを残す