1: 2018/10/02(火) 17:49:10.66 ID:3eJlvzhBa.net BE:169249397-2BP(1000)
231: 2018/10/02(火) 19:27:05.17 ID:WHQbh5hr0.net
>>1
親戚の家でエキサイトバイクだよね
初めてプレーしたファミコン
当時ゲームウォッチとかしか知らなかったから衝撃的だった
2: 2018/10/02(火) 17:50:04.27 ID:62KT/C1Sd.net
その前からパソコンゲームがあった
3: 2018/10/02(火) 17:53:02.22 ID:v9MiD4l30.net
rf接続の思い出か
ゲームやるとテレビ壊れるとか言われたな
9: 2018/10/02(火) 17:58:49.99 ID:PLylZ4+i0.net
>>3
縞々がどうしても出るから本体の角度調整して密度を上げてた思い出
でもゲーム画面思い出すと縞々覚えてない不思議
253: 2018/10/02(火) 19:41:00.26 ID:r7fXdqDdd.net
>>9
俺はしましま気になってしょーがなかった思い出
4: 2018/10/02(火) 17:53:12.81 ID:2fuSCCSur.net
エポックから出たゲーム覚えてる奴いない?
16: 2018/10/02(火) 18:04:29.86 ID:RAYoBv7Oa.net
>>4
テレビテニスとテレビベーダーだな(白眼
120: 2018/10/02(火) 18:41:24.56 ID:lXnIYSxP0.net
>>16
テレビベーダーは1列しかなくてショボそうに見えるけど
なかなかどうして面白いんだよね
あれは結構名作だと思う
121: 2018/10/02(火) 18:42:06.92 ID:o2GowBIR0.net
>>4
カセットビジョンやろ
友達の家にそれの廉価版があってファミコンが世に出る前は土曜の午後はそいつの家が溜まり場だった
5: 2018/10/02(火) 17:54:04.46 ID:KJM3inGe0.net
今までゲーセンで50円払ってやってたアーケードゲームが劣化してるとはいえ家で何回もやれることに感動したよ
6: 2018/10/02(火) 17:54:24.32 ID:PLylZ4+i0.net
カセットビジョンとぴゅうたどっちが古かったかすら覚えてない
テニスとかブロック崩しとかは感じもなにもなかった感
アーケードのスペースインベーダーはゲームそのものより大騒ぎがなんかすごかったけど
関わるには100円は高すぎた
7: 2018/10/02(火) 17:55:09.74 ID:3O4dpQaIK.net
スーパーマリオが発売するまでは金持ちの子供しか持ってなかったな
11: 2018/10/02(火) 17:59:55.37 ID:7QbzlJZl0.net
ゲーセンに行く頻度が激減した
テレビ接続はHORIの物がかなりよかった
13: 2018/10/02(火) 18:03:30.01 ID:AuCu1zzh0.net
親が本体といっきを買って来てな
コレジャナイのはしりですわ
14: 2018/10/02(火) 18:03:35.88 ID:3O4dpQaIK.net
テレビに接続する線をニッパーで剥くときによく切っちゃいけない銅線?まで切ったな
21: 2018/10/02(火) 18:06:55.42 ID:RAYoBv7Oa.net
>>14
あれが電子工作経験の最初の一歩だわ
あの経験があったればこそ延長コンセントがコード千切れかけた時もすぐに直せた
173: 2018/10/02(火) 18:56:40.96 ID:Kor32ELTM.net
>>21
小学生でよくやってたと思うよ
テレビの裏側ホコリだらけだったし
29: 2018/10/02(火) 18:10:24.81 ID:7QbzlJZl0.net
>>14
ドライバーやクリップをライターで炙って被覆を焼くと線までやらない
15: 2018/10/02(火) 18:03:57.10 ID:Y6L8g/AN0.net
長渕剛がドラマでスーパーマリオをやってるのを見て興奮した
17: 2018/10/02(火) 18:04:33.87 ID:UB+KpMcna.net
カセットビジョンが最初だったな。
ゲームウォッチを入れていいならもっと前。
18: 2018/10/02(火) 18:05:23.84 ID:b2GN19au0.net
それまで人生ゲームとかのみんなで楽しく遊ぶボードゲームが主流だった
ファミコンの登場は革命的ではあったが引きこもりやニートを生み出す要因になったのは間違いない
22: 2018/10/02(火) 18:07:22.70 ID:nKg6gKvO0.net
スーマリが全てを変えた
26: 2018/10/02(火) 18:08:57.42 ID:PLylZ4+i0.net
>>22
ゼルダがほぼ同年代なのよね
あんなディスクシステム専用ゲームなのに評価めちゃくちゃ高かった
23: 2018/10/02(火) 18:07:26.02 ID:Os5RXcTX0.net
出始めはカセットビジョンとかブロック崩しで「ふーん」って感じ
他のおもちゃと別に変わりなく特別感とかもなかったよ
ファミコンも最初1年は全く売れてない
売れてないと言うかおもちゃ屋で扱ってる店あんまなかった
ゼビウスが出るってなって一気に売れてスーパーマリオで爆発した
25: 2018/10/02(火) 18:08:16.61 ID:PC+liEn7F.net
カセットビジョンと ゲームウォッチ があった
27: 2018/10/02(火) 18:09:47.52 ID:J4qMMJd30.net
家庭ゲームでブロック崩しのような単純なグラフィックキャラクターから
動くマリオのカラーキャラクターは衝撃
30: 2018/10/02(火) 18:10:50.19 ID:XT7yaIJ/0.net
進学校行くやつは大体MSXとかpc8801とか持ってたな、それ以外はファミコンってイメージだわ
31: 2018/10/02(火) 18:11:49.11 ID:+IlPXbOU0.net
学校帰って一家に一台の居間のテレビで暗くなるまでゲーム、自分ちでも友人宅でも
32: 2018/10/02(火) 18:12:23.16 ID:PLylZ4+i0.net
マリオマリオって初代マリオブラザースの話はほぼ出ないよね
FC版で氷がないじゃんとかドンキーコングの面減ってるじゃんとかあったけど
当時の感覚ではまあしょうがないかと子供心でもあきらめがあった
41: 2018/10/02(火) 18:16:26.08 ID:OS2nerWpF.net
>>32
ファイアーボールに当たった時焦げる演出がなかったのには幼心に泣いた
こないだスイッチの移植マリオブラザーズやって感動した
155: 2018/10/02(火) 18:52:16.45 ID:RFVHoC6S0.net
>>32
え、ドンキーコング面減ってるのかよ
164: 2018/10/02(火) 18:54:21.48 ID:pCk0WmQ/M.net
>>155
カレーライスの面がない
163: 2018/10/02(火) 18:53:59.32 ID:nMRKAgXF0.net
>>155
このステージがなくなってるな
33: 2018/10/02(火) 18:12:44.75 ID:PC+liEn7F.net
修学旅行にまでファミコン持って行って 遊んだっけ
35: 2018/10/02(火) 18:14:36.43 ID:bAOXNA2H0.net
な、なんだってーゲーセンで100円でやってるマリオが
家でやり放題だと~!?
マジこう思った
48: 2018/10/02(火) 18:20:59.80 ID:s2+4z+kBK.net
>>35
その時代で100円は高いだろ ドンキーコング20円 ギャラガが50円ぐらい
37: 2018/10/02(火) 18:15:36.31 ID:fWIrSeLd0.net
FCはゼビウスとスーマリ
PCエンジンはR-TYPE
PS1はリッジ
この辺りは衝撃だったな
42: 2018/10/02(火) 18:17:02.06 ID:PLylZ4+i0.net
>>37
逆にFC版グラディウスのがっかり感
よく遊んだけどさメガROM以前は早すぎた
54: 2018/10/02(火) 18:22:44.41 ID:RAYoBv7Oa.net
>>42
とはいえあの時点でファミコン以外にまともに遊べるグラディウスなんて皆無だったし
ほぼほぼ完全移植と言えるグラディウスが出るのは1986年のX68000同梱版が最初だし
70: 2018/10/02(火) 18:26:34.47 ID:PLylZ4+i0.net
>>54
それはほんとその通り
家庭用ゲームの進歩が目覚ましかった時代の思い出
とはいえリアルタイムではのんびりしたものだったけど
39: 2018/10/02(火) 18:16:21.71 ID:z9/sYHnm0.net
うちはMSXだった…
50: 2018/10/02(火) 18:21:20.91 ID:9dJIICvq0.net
まだ仏壇みたいな頃のテレビだろ
40: 2018/10/02(火) 18:16:23.75 ID:yT0R8uSTd.net
俺はスーパーマリオが出て、一家に一台ファミリーコンピュータというのを持つものだろうという風潮の中で小学校1年生を迎えた。
当時は、まだ持っていないヤツが多かったので、近所のみんな俺の家に集まった。
中には本体がないのでカセットだけ買って、持ってくるヤツがいた。
ある日、「俺もファミコンを買って貰えた!」と大喜びしてカセットを持ってきたヤツがいた。
そのゲームを集まっていた連中でやったところ、クソゲーだと分かった。
みんな「クソゲーだよなwこれ」と言った。
カセットを持ってきたヤツは「おとうちゃんが必死に働いてやっと買ってくれたゲームなのに、クソゲーとはなんだ!!」と目に涙を浮かべて怒った。
ゲームが無限の未来を約束してくれる一方で、各家庭の経済状態とかそういうのが、ファミコンを通じて徐々に浸透していった。そういう時代だった。
49: 2018/10/02(火) 18:21:14.94 ID:uDZJPnei0.net
>>40
わかるな
店持ってる家の息子が毎週のように新作ソフト買い与えられてんの見て
財力の意味を身をもって理解したわ
71: 2018/10/02(火) 18:27:16.04 ID:RAYoBv7Oa.net
>>49
ラジコンブームの時には持ってるラジコンで貧富の差が現れていた
富裕層・・・ホーネット~ホットショット
中間層・・・グラスホッパー
貧困層・・・タイヨーorニッコーorトイコー、または無し
77: 2018/10/02(火) 18:30:11.19 ID:uDZJPnei0.net
>>71
いつの時代も子供は手に出来る玩具で世の不条理を思い知るんだなあ
45: 2018/10/02(火) 18:19:21.87 ID:fYmNC1mx0.net
なんかテレビの線?に絡めないとだめでめんどくさかった
46: 2018/10/02(火) 18:20:21.93 ID:xwlIBwm2d.net
親父に繋げて貰ったわ
53: 2018/10/02(火) 18:22:39.95 ID:DRCmD+9T0.net
初期のゲームがショボかったので
いきなりファミコン凄い!マンセー!ではなかった
76: 2018/10/02(火) 18:29:51.50 ID:cl0IUuQy0.net
>>53
後にソフトが大量に出るなんて思わなかったしな
駄菓子屋行けば数百円の小遣いで遊べるものが最低17k必要とか論外だったわ
88: 2018/10/02(火) 18:33:18.36 ID:PLylZ4+i0.net
>>76
ナムコ参入は大きなニュースだったな
55: 2018/10/02(火) 18:22:50.71 ID:3O4dpQaIK.net
ひねくれ者だったのでみんなと同じようにファミコンやセガを買うのは嫌で、スーパーカセットビジョンを買いそうになったが思いとどまってよかった
56: 2018/10/02(火) 18:23:01.16 ID:371dDAF50.net
新作ゲームが出ると金持ちの友達の家で実際にお試しプレイ
面白ければ安くなる数か月~1年後に家電量販店で購入
機械類は今より高いから気軽に買えないし地雷ゲームが大量にあるから回避策に必死だったわ
57: 2018/10/02(火) 18:23:01.96 ID:NqrSWJZK0.net
家がゲームセンターになった!
59: 2018/10/02(火) 18:23:29.87 ID:uDZJPnei0.net
親父がファミコンの配線分からず近所の電気屋呼んでるの見てなんだかがっかりしたのを覚えてるわ
64: 2018/10/02(火) 18:24:14.71 ID:sZemyPpMd.net
カセットビジョンJr.本体¥5000でカセットが¥4980だったような
5歳の時にお婆ちゃんに買ってもらったな。木こりの与作が有名かな
65: 2018/10/02(火) 18:24:33.10 ID:s8zriWhu0.net
学校行ってる間かあちゃんがゲームやり込んでて達人になってた
91: 2018/10/02(火) 18:33:48.86 ID:uDZJPnei0.net
兄貴いる奴からもたらされる嘘テクに何度泣かされたか
92: 2018/10/02(火) 18:34:09.11 ID:pFmkdFp80.net
ドラクエのときはクリアするまで不登校のやついたよな
94: 2018/10/02(火) 18:34:37.73 ID:lN42+wFb0.net
X1用S-OS上で再現されたMZ-700用スペースハリアー SPACE HARRIER
まともなCG機能が無くてもスペハリが作れる
156: 2018/10/02(火) 18:52:23.70 ID:xPGhTJJAM.net
>>94
mz700に不可能はない
だっけ
137: 2018/10/02(火) 18:46:05.16 ID:PdXXwHuS0.net
ずいぶん長く遊んだ気がしたけどスーマリからディスク、SFCまでたった6年ぐらいだったんだよな
160: 2018/10/02(火) 18:53:36.19 ID:MZQqKxpRM.net
>>137
スーファミの普及率が伸びなかった
初期は40人クラスに1人2人程度の所有率だった
買ったやつの家には連日人だかり
ハードが浸透したのはストⅡが出た頃
ストⅡとスーファミを買うやつが多かった
そしてドラゴボ
そういえばファミコンの時も名前も知らない友達でもなんでもないやつまで何人も家に上がり込んできてたの思い出した
テレビの頃はそれの大人版だったのかな
138: 2018/10/02(火) 18:47:10.36 ID:MZQqKxpRM.net
親にファミコンやるとTVが壊れるとか言われて洗脳されてたわ
140: 2018/10/02(火) 18:48:20.64 ID:LGL6wlyHd.net
142: 2018/10/02(火) 18:48:55.86 ID:JRjfTZWpd.net
ゲーセンでやってたエレベーターアクションが移植されるって聞いて買ったが二秒で飽きた
やっぱコイン賭けないと駄目だな
168: 2018/10/02(火) 18:55:12.44 ID:lN42+wFb0.net
縦200ドット 8色 でもアニキャラを必死に描いていた時代
167: 2018/10/02(火) 18:55:06.88 ID:OWnCpX5L0.net
おかんにリセットボタン押されてマジギレしてた小中学生が大量発生していた時代だったな
それこそ半狂乱になって暴れていた
だから今の40代は「最近の子はキレやすい」なんて言えた筋合いではないのだ
207: 2018/10/02(火) 19:08:00.60 ID:Vq4n6Ldp0.net
配線が凄かったよな
アンテナ配線をジャックしてチャンネル乗っ取る感じだよないま考えると
アナログで完結してるけど
208: 2018/10/02(火) 19:09:50.80 ID:YsEjbZljd.net
世界初の家庭用テレビゲーム
1973年の時点ですでにカードによりゲームが供給されてた
光線銃を使う機能もあって、
任天堂がその光線銃の製造を請け負っていた
223: 2018/10/02(火) 19:18:10.84 ID:rMRxNCYK0.net
1983年(昭和58年)我が家にファミコンが来た。
235: 2018/10/02(火) 19:31:25.89 ID:WHQbh5hr0.net
>>223
こんな映像上がってんだねw
282: 2018/10/02(火) 19:51:48.26 ID:xIstokM00.net
225: 2018/10/02(火) 19:22:36.57 ID:wE9bMgnoa.net
カーチャンが冬休みの間にロードランナー50面をコンティニューの末に全クリしてた。
後にも先にもカーチャンがゲームやった期間てあのときだけ。
237: 2018/10/02(火) 19:33:45.12 ID:RhoRwoOZr.net
あの時代はドラクエが出たから仕事休みますと言う人間が普通にいた
240: 2018/10/02(火) 19:36:16.45 ID:1Ctp5VXl0.net
「ファミコンは一日2時間まで」と決められたルールを破って怒られたわ
244: 2018/10/02(火) 19:38:34.24 ID:QzTnd7q90.net
小学生のときアイスクライマーはクラスの約半分20人ぐらい持ってた
250: 2018/10/02(火) 19:40:21.81 ID:jdgfeHpC0.net
スーファミの衝撃はリアタイの人らしか味わえないかも知れん
当時はアクトレイザーとFF4の音楽がとにかく衝撃的だった
今のゲームはレコーディングされた音源が当たり前だし、当時はゲームの打ち込みであそこまで凄いのは無かったから
262: 2018/10/02(火) 19:45:13.63 ID:bxLOKhB4K.net
>>250
音楽は映像以上に感動したな
256: 2018/10/02(火) 19:42:50.82 ID:vAAQdeae0.net
ファミコンが発売された時は本当に衝撃的だった
夢にも見た
257: 2018/10/02(火) 19:43:02.44 ID:KJM3inGe0.net
ファミコンの登場で外でメンコする文化がほぼ終了した
269: 2018/10/02(火) 19:47:32.18 ID:bxLOKhB4K.net
>>257
一応外は外で遊んでたけどなぁ
ゲームボーイの登場で、みんなで公園いってずっとテトリスっつーわけわからん状況になった
264: 2018/10/02(火) 19:45:44.35 ID:/Z0XCI6o0.net
レースゲームで体揺らしたりコントローラー傾かせてる奴が馬鹿にされていた
265: 2018/10/02(火) 19:46:13.00 ID:QN8AUmR30.net
>>264
えーみんなやってたじゃん(´・ω・`)
271: 2018/10/02(火) 19:48:08.01 ID:AWfflcsI0.net
スーパーマリオの衝撃は忘れられない
本体発売から2年くらいだろ?
一気に進化した感あったわ
273: 2018/10/02(火) 19:50:09.64 ID:bxLOKhB4K.net
マインドシーカーですら1時間くらい粘ってた小5の思い出
275: 2018/10/02(火) 19:50:43.30 ID:WHQbh5hr0.net
ただ、じゃあスーパーマリオ以後はどうなのかいうても
ファミコン時代においてはそれを超える操作性にアクションゲームに俺は出会ってない
285: 2018/10/02(火) 19:52:10.68 ID:nMRKAgXF0.net
>>275
ロックマンは悪くなかった
操作性という意味じゃなくアクションというカテゴリーの意味でだけど
276: 2018/10/02(火) 19:50:47.08 ID:tYxkzqt40.net
喫茶店のインベーダーゲームが1回100円
こんなもん自宅にあったら100回以上余裕で遊ぶわみたいな感じ
281: 2018/10/02(火) 19:51:33.32 ID:Wnh23O7h0.net
スーパーマリオ前までは様子見だった記憶
283: 2018/10/02(火) 19:52:04.77 ID:Z7UTULj60.net
姉ちゃんとワイワイワールド2を協力プレイしてたときが人生で一番ゲームが面白かったわ
284: 2018/10/02(火) 19:52:06.74 ID:rFqUmGcp0.net
ファミコン以前は外で遊ぶのが主流だったけど
ファミコンが広まってからはみんな家に篭ってばかりになった
それくらい影響力があった
93: 2018/10/02(火) 18:34:19.69 ID:xFwNzEEVd.net
すべてはここから始まった
99: 2018/10/02(火) 18:36:22.29 ID:uDZJPnei0.net
>>93
PONだっけ?
昔の人は感動したんだろうな
コメントを残す