1 : 2019/03/01(金) 06:30:17.38 ID:KmmU2peba
マジでハズレがなかった
37 : 2019/03/01(金) 07:59:30.68 ID:dSSWFbGj0
>>1
いやクソゲーも多かったぞ
2 : 2019/03/01(金) 06:31:44.63 ID:mX3b0OrGa
スクエニじゃなかったからじゃね?
3 : 2019/03/01(金) 06:33:06.94 ID:TDKpHEc30
あの時代は何もかもが目新しく新鮮に思えただけ
俺らも子供だったしな
4 : 2019/03/01(金) 06:34:32.58 ID:BPPe4omdd
基本コマンドRPGだった時代だしそれなりに力入れてれば外れようがなかったのでは
5 : 2019/03/01(金) 06:35:14.26 ID:T0GBOqBUd
■「ゲームとは何か」を考えることが家庭用ゲーム復活のカギ
──スマホゲームは景気が良いメーカーもありますが、
従来の家庭用ゲーム機は少し停滞気味ですね。
鳥嶋:
ゲーム業界の最大の不幸は、本当の経営者がいないことだよ。
どういうことかと言うと、自分たちは何もしなくてもゲーム機が世代交代した瞬間にもう一回バブルが来たわけだよ。
真剣にゲームとは何か、市場とは何か、クリエイターとは何かをきちっと考えて先まで見通して才能を育てる、社員を育てる、ということをやってきた会社がない。
僕から見てクリエイターを育てようとしているように見えたのは
任天堂と、坂口さんのいた頃のスクウェア、その二つくらいだね。
クリエイターをちゃんと育ててたから
30 : 2019/03/01(金) 07:42:25.36 ID:SCHG7cAs0
>>5
ああ、この「クリエイターを育てて~」ってのが元凶だな
この鳥嶋いうの、ゲーム会社の良い経営者=クリエイターを育てる、みたいな言い方してるけどこういう認識だったから駄目になったんだよ
クリエイターだけでなく、プロデューサーをしっかり育てないと駄目、そして巨大組織、チームをうまく運用していくシステム作りを構築していかないと駄目
特に今は後者が重要
クリエイターだけ育ててそいつらに全て丸投げして落ちぶれたのが今のスクエニだろう
6 : 2019/03/01(金) 06:35:56.78 ID:CKNtx7s+0
プレステ1くらいまでは小規模開発だったからクリエイターが好き放題やってて、そこからいい物も悪いものもたくさん出てきた気がする
7 : 2019/03/01(金) 06:41:08.67 ID:k5C5PLD40
恐らく、当時は面白い「ゲームの芽」を作ってたんだと思う
その後時代は進み、ハードは代わり
製作はしがらみに蝕まれて
気がつけば芽は毒草に育っていたと
8 : 2019/03/01(金) 06:43:03.66 ID:IjOOPLiB0
今やっても面白いよな
9 : 2019/03/01(金) 06:43:53.08 ID:HOrhK6hnd
当時は優秀な才能が揃ってたから
10 : 2019/03/01(金) 06:44:44.44 ID:XA+LhPeu0
日本人って限られた世界で良いものを作るのが得意なんだ
狭い島国を発展させてきたからね
低い性能で上限が見えていてそこからやりくりするのが得意だったんだ
29 : 2019/03/01(金) 07:30:56.16 ID:Zgr0vvyIa
>>10
なるほど
60 : 2019/03/01(金) 09:31:13.94 ID:EtMcCo/l0
>>10
自分はそれを和食の世界にも例えられる引き算の考えだと思っている
面白さで誤魔化すと言う迷言の通り、まず面白いものを、または〇〇がしたいが根っこ
そのために限られた予算時間容量の中でやり繰りしてたのが和ゲーだった
今は足し算の考えでアレもやろうコレもやろうで、結局何がしたかったの?状態
11 : 2019/03/01(金) 06:44:51.41 ID:w2bLJKAW0
凄い面子が揃ってたってのもあると思う
13 : 2019/03/01(金) 06:46:34.60 ID:2Zvkx1cId
>>11
その凄い面子も最初から凄かったわけじゃ無いしなぁ
12 : 2019/03/01(金) 06:45:16.02 ID:fxqUIiWT0
だらだら作らずに制限ある中で詰め込もうとしたから
14 : 2019/03/01(金) 06:47:09.25 ID:p8D1o6v20
素材を厳選していいものを届けていた
泣く泣く削除したものもあっただろう
15 : 2019/03/01(金) 06:48:47.36 ID:+hDJWcfe0
坂口が映画なんて作らなければなぁ
16 : 2019/03/01(金) 06:51:07.32 ID:HsAo9tF6d
>>15
映画の負債はFF11で帳消し以上にしてるがな
54 : 2019/03/01(金) 09:18:33.77 ID:1mWH3ow+0
>>16
坂口出ていく必要無かったな
17 : 2019/03/01(金) 06:52:10.96 ID:cvzRop2Q0
他の人がやってなかったことを先にやっただけ
18 : 2019/03/01(金) 06:55:48.14 ID:zsDjx8c2r
>>17
つまり有能だったって事だな
19 : 2019/03/01(金) 06:57:08.26 ID:hutt2jRg0
企業擁護じゃないがIPを新しく作って育てる余裕なんて今はどこもないんだよな
20 : 2019/03/01(金) 07:13:51.54 ID:xrwF0Eo/M
ネットがなくてダウンロードコンテンツなんてなかったから
21 : 2019/03/01(金) 07:15:36.67 ID:JsGMOv/k0
PS1期にスクウェアはブランドの殆どを潰してしまった
少なくともRPGに関して言えば湯水のごとく容量が使えるよりも
制限されてる方がブラッシュアップされていいものが生まれやすかったのかあ?
と思ってしまう
22 : 2019/03/01(金) 07:24:17.63 ID:C57fl10wd
新規は出してもすぐに切り捨てるから伸びない
数字は極端だが最初から100万とか要求すんなって話
23 : 2019/03/01(金) 07:24:37.95 ID:lnYuSPbU0
DOGでディスクシステムのゲーム出してた頃からセンスあった。
24 : 2019/03/01(金) 07:26:29.82 ID:KHW+Wk0eM
ゲームボーイのスクウェア作品は、
スーファミのスクウェア作品に匹敵する良作ぞろい
25 : 2019/03/01(金) 07:26:38.47 ID:MI2fDllE0
SFC後期は怪しいもんだぞ
聖剣なんて2からそもそもそんなに出来が良くなかった
バハムートなんて某シーンが有名なだけで中身は凡ゲー
トレジャーハンターGとか思い出したくもない
26 : 2019/03/01(金) 07:28:02.59 ID:5/NN1htQ0
PS1時代はアインハンダーや双界儀、ブシドーブレードといった挑戦的な作品をリリースしていたんで、
駄作を連発し出したのはバウンサーを皮切りとしたPS2時代からってイメージだなー
27 : 2019/03/01(金) 07:30:33.90 ID:CKNtx7s+0
GBA時代にほぼ出禁くらってたから2DのオリジナルRPGとか少ないのが惜しい
28 : 2019/03/01(金) 07:30:47.89 ID:NQ21h4kp0
面白いゲームを作ろうって意識があったから
そこから
面白く見えそうなゲームを作ろうに変わっていった
31 : 2019/03/01(金) 07:51:33.87 ID:ij/i1Hi2K
SFCは容量的に制限があるからこそ無駄が無くそして開発が早かったんだよ
今じゃオニギリなんかに無駄を費やし開発がやたら遅い
50 : 2019/03/01(金) 09:05:52.96 ID:nqyoPhyCa
>>31
大量に作ったテキストが全然容量入らなくて無駄を削る作業が大変だったらしいからな
その分そこで無駄なものを削って洗練させてたんだろうけど
いまはそのまま入っちゃうからな
51 : 2019/03/01(金) 09:10:50.79 ID:s+eWfy//a
>>50
無駄な物は省くって大事な事だよな
自分の考えてる事を何でもかんでも詰め込もうとすると訳が分からなくなる
KHとかその典型だな
32 : 2019/03/01(金) 07:52:09.11 ID:DR98Yjcj0
JRPGはドットと一番相性がいい
日本ゲームのキャラって結局漫画アニメ調だから
33 : 2019/03/01(金) 07:53:18.40 ID:Fk6UD5mz0
わかるわ
当時俺はメーカー名なんか気にした事なかったけど
スクウェアのロゴでてるゲーム=名作って感じでスクウェアだけは覚えたわ
でもエニクスはとくに…
34 : 2019/03/01(金) 07:54:15.45 ID:JsGMOv/k0
FF5ってまさに完璧なRPGだよなあ
色んなジョブを選べて、アビリティでカスタマイズ出来て
あれだけ自由度が高いのにそこそこ手ごたえもあってバランスが破たんしてない
まさにRPGの教科書みたいなゲーム
あのセンスがあるスタッフがもう居ないんだろうなあ
36 : 2019/03/01(金) 07:59:18.98 ID:n/mlKKWa0
プレイヤー側があれらを面白いと思える脳をもっていただけの話
38 : 2019/03/01(金) 07:59:42.82 ID:kxIwklBtM
その期間何年だよ
短すぎだろ
40 : 2019/03/01(金) 08:03:50.91 ID:JsGMOv/k0
>>38
SFCの勢いがあった時期って今考えると精々4年くらいなんだよな
しかし逆に言えばその4年くらいでどれだけたくさん名作だしてるんだよ って感じだよな
そう考えると凄いよやっぱ
今じゃあ4年じゃあおにぎりも出来ないからなw
42 : 2019/03/01(金) 08:18:47.67 ID:GJezgk9Zr
聖剣伝説とかいうクソシリーズ
シリーズ重ねるごとに
アクション要素を段々減らすとか
頭おかしかった
後にアクション排除した
クロノトリガー
として大完成
45 : 2019/03/01(金) 08:44:59.09 ID:9yGkM3fA0
出来ることが少ない分自然と迷走する余地が少なくなったつうか
迷走したのもあるけど
46 : 2019/03/01(金) 08:45:43.66 ID:7fCrsA+Sa
すまん
バハムートラグーンに面白さを見出せなかった
47 : 2019/03/01(金) 08:46:29.03 ID:YLmWmnxg0
5年一昔業界で5年以上かけたらそうなりますよ
52 : 2019/03/01(金) 09:14:47.06 ID:o+sZWZO50
今のスクは当時を知ってるとちょっと悲しいな
53 : 2019/03/01(金) 09:18:11.87 ID:k1FNYr9hM
今やると大して面白くないけど思い入れがあるならまだやれるかな?
リアルで経験してないとやっぱ厳しいと思うよ
俺はクロノ新規だけどあぁこんなもんかって感じで2年止まってる
FFも今やるとつまらない
なにより全部のジョブをマスターできるって人生舐めてるとしか思わない
57 : 2019/03/01(金) 09:28:24.28 ID:o8FSzJSl0
>>53
リアルタイムで経験したからこそ思い出補正も相まって今でも楽しめるってのはあるな。
ゼルダはbotwが初だったんだが、その後に時岡を初プレイしたらこんなもんかと感じたわ
56 : 2019/03/01(金) 09:26:31.60 ID:pCcqeoUep
ライブアライブは面白かった
スーパーマリオRPGも良かった
59 : 2019/03/01(金) 09:30:05.22 ID:FIZV0Cp9M
スクはともかくエニはピンキリだったろ?
62 : 2019/03/01(金) 09:32:07.97 ID:pCcqeoUep
>>59
ドラクエ356と全部面白い
あとは天地創造とか
64 : 2019/03/01(金) 09:32:43.40 ID:UenbNovca
反物質で囲まれた階差閉宇宙……それが人々の知る宇宙であり、全てである。
オンディーナ……その閉宇宙の一つに属し、人類の90%以上が生活を営む巨大母船。
人々はコミューンと呼ばれる中枢統括局に統治され、人工頒布計画に基づいて職業の割り当てが決定される。
一定年齢に達した男子の大多数は、インカー・マースと呼ばれる賞金稼ぎとして、クルーズ・チェイサー(巡航追撃戦闘機)が与えられる。
敵はインバースと呼ばれる反乱分子である。彼らのバリアント(敵戦闘機)は、常にオンディーナ周辺に出没し、ゲリラ活動を続けている。
インカー・マースはこれらバリアントからオンディーナを保護する目的で結成された一団である。
これがなんと
33年前にリリースされたゲームの設定という、
驚愕の成長の無さよ。
65 : 2019/03/01(金) 09:37:44.47 ID:5Hg3rTeHM
>>64
パルスのルシがコクーンでパージよりよっぽどマシやん
67 : 2019/03/01(金) 09:39:14.58 ID:UenbNovca
>>65
ある意味成長したって事かw
71 : 2019/03/01(金) 09:48:15.30 ID:PxgGM/in0
ブランドとしてPS時代に引き継がれたのは
DQFFサガ聖剣FMくらいまでかな
他は商業的には上手くいかなかったってことなんだろうね
74 : 2019/03/01(金) 09:53:05.50 ID:lrK2MfhxM
その開発力をもってFF7~10みたいな高水準のFFをほぼ毎年出せた
なお
76 : 2019/03/01(金) 10:15:21.44 ID:F1w1U2430
今と作ってる人が違うからだろ
たまたま、良い人材が集まってたんだな
78 : 2019/03/01(金) 10:20:25.39 ID:4hoaPhaQd
FF4の開発室のノリで作れたから良かったんじゃね
今は規模が大きくなりすぎて訳分からなくなってるとか
79 : 2019/03/01(金) 10:20:39.83 ID:F1w1U2430
完全にムービーゲーになったのってFF10からだけどね
PS時代までは言うほど、ムービーない
80 : 2019/03/01(金) 10:24:21.07 ID:L4wbIP1JH
PS時代はメチャクチャ金掛けたFF7が薄利多売のせいで思ったほど儲からなくて
100万本売れなきゃ続編出せない事態に陥って急速にクソ化して行ったよな
86 : 2019/03/01(金) 10:47:26.20 ID:9gjBKtGn0
>>80
国内90万ほど売れたゼノギアスでもアウトって今だったらありえないな
開発費どれだけかかったかは分からないけれど
81 : 2019/03/01(金) 10:33:23.57 ID:cOyXmkZia
同じ会社内でも制作チーム事にライバル関係だったみたいな話なかったっけ
企画コンペじゃなく一斉にRPG作って一番おもしろいものにFFって名前と次からFFナンバリングつくらせるみたいな
これ本当ならFFチームのエリート意識高くなって当たり前だと思うね
82 : 2019/03/01(金) 10:35:05.68 ID:9dp2XIH1H
多分作ってる側も楽しみながら作ってたからだろうな
84 : 2019/03/01(金) 10:39:34.11 ID:k1FNYr9hM
そりゃリアルだと当時の最先端を体験してるんだしすげーってなるに決まってるよ
その感動を今も引きずってるファミコン世代が多いよな
PS3やPS4世代からデビューした子供達に馴染みのないスーファミの名作やらせたってSteamのフリーゲーム扱いだよ
85 : 2019/03/01(金) 10:42:52.25 ID:XmUY5YIp0
単に今と違ってグラ方面に人も予算もつぎ込まなくて良かったからだろうな
あいた分は内容の方につぎ込める
おまけに売り上げは今より良いから次の作品も余裕で作りこめる好循環
別に作る側の能力の問題は関係なし
げーみん管理人
グラフィックは荒くてもいいから内容がしっかりと作り込まれてるゲームがしたいな
シリーズ重ねるごとに アクション要素を段々減らす聖剣とか
4とか無駄なアクション盛り込んでぶっ叩かれたやん。
シュミレーションに寄り道したりとか好き勝手やった結果が今ではただのコラボ派遣作品に墜ちる始末。
機種の進化によってもたらされるものがもはやグラフィックや音楽と言った既存要素のスペック強化にしか繋がらない一方で
その進化に見合ったシナリオや操作性や新たな遊びの概念がゲーム業界内に10年に一つ出てくればいい方って感じだしね
金と時間の要求量に見合った成果が全然ない
>>5
世代交代したプレイステーションは面白いイメージ無い
自分から私はエアプですって自己紹介しなくていいぞ
FFは6くらいから既にデモ、ムービーゲーで飽き始めて7でゲンナリして8の途中でやる気なくなってから触ってない。
キャラクターのストーリーとかどうでもいいんだよ。自分が主人公になって未知の世界を冒険したい。
今はそういうゲームが殆ど無い。
ff全否定w
ならやるなってレベル
というかストーリーの存在しないRPGなんてないでしょ
SkyrimやGTAVみたいなオープンワールドだって
ストーリー、シナリオは存在してるし
クソゲーも多かったけど、ネットもほぼ普及してない時代だったから誰も弘めず遊ばず自然と消えていっただけ
今はクソゲー出たら鬼の首取ったように「スクエニがクソゲー出した!やっぱりスクエニはオワコンだな!」と嬉しそうに広める奴等と機会が増えたからクソゲーが増えたように見えるだけ
SFC時代までは冗談抜きで制作側の技術力のなさが、ゲーム全体の内容の良さを吟味する以前の土俵でプレイ自体の足を引っ張るレベルの出来の操作性や音質やバランスや骨子のものが多数あったから
そういう部分では投げ出さないで進められる程度の及第点以上をコンスタントに出してたSFC時代のスクエニの評価が少なくとも過程としては十分楽しめるというものになるのはある意味当然
そうでなくなったというか、明らかにスクエアが嘲笑と侮蔑をされる側の対象になったのはPSのFF8以降から