レースゲームだと90年代中期のアーケードゲーム・PS1時代と同じシステムのものは時代遅れとか言われて叩かれ、
「ろくに開発費がかかってないようなシステムが古くてしょぼいレースゲームは現世代の据置機ではなく携帯機やスマホで出せ」と言われる
一方、あらかじめ用意された絵でキャラや風景を表現し、
あらかじめ用意されたシナリオを読み進めていくだけのギャルゲーはPS4や箱1で出ても叩かれない
PS4や箱1の性能ならこのゲーム(アイドルマスター)のように風景やキャラクターを一枚絵ではなく
ポリゴンとシェーダーを用いてアニメ絵のように描画し、60fpsでキャラをヌルヌル動かし視点を変える事だって可能だ
絵を初代ドラクエのように並べるだけのギャルゲーは技術・表現的に時代遅れではないのだろうか?
レースゲーはハードの性能や今の技術に追いつかないものは出すなと言われ、
ギャルゲーはハードの性能や今の技術を全く活用してないものでも出すなと言われない。この違いはなんなのだろうか?
ギャルゲーに関してはPS1時代の方が凝ってるだろ
今はサウンドノベル以下の代物だがあの頃はちゃんとシミュレーションして頭使わないとクリアできんかった
最初から期待されてないから
マリカーが格別なだけでNFSやForzaやリッジが数万、GTSが20万そんな世界だ
国内のみで10万しか売る気がないから開発費が安いほど良いんじゃないの?
逆にアイマスは国内だけでもいい金になるから、ブランド価値を落とさすシリーズ展開して行く為に開発費を掛けるんだろう
声優の演技、テキスト、アニメだから
技術に金使うならファンディスクなりアニメやらフィギュアにしろって事なんじゃないの
複雑な分岐や育成システム→めんどくせえ!シナリオだけ脳死状態で読ませろなんでね
…どっか同級生やNoelみたいなクソめんどくさいゲームまた作らんかな
テキストをボタンで送るだけのアニメと変わらん
進化ってのは常に正しいわけじゃない
クロノトリガーみたいなRPGを求めてるのに
ポリゴンRPGばっかりでることに疑問を持ったことはないか?
お前の持ってる小説はパピルスで出来てんのか
ギャルゲー、選択肢による分岐がいくつかあるだけのノベルゲーがPS4・箱1で歓迎されて、
リッジレーサーはアンリアルな挙動でコースがOWじゃないという理由で古臭いだの言われて歓迎されてないのを見ると悲しくなりますよ
知らないものと無理に比較して勝手に悲しくなってもな
技術や描画的に古臭い作品を現世代据置機で出しても受け入れられるギャルゲーがうらやましいって気持ちもある
レースゲーだとリアリティにかける架空の車はつまらない、現実にあるものが素晴らしいって考えをする人が多い
バンパラやリッジとかそれで叩かれる事がある
何かしら都合が良い架空の女が楽しいなら、挙動や設計が都合が良い架空の車も独特な楽しさがあると思うんだけど
そういうリアルじゃない架空のならマリカーとかあるじゃん
そこが不思議だ。子供向けだからいちいちケチつけるのがおかしいって感じなのかもしれんが
タイムリープから進化してないよね
ギャルゲーは現実の恋愛が指標にならない
そこが一番わからないんだよな
なぜそこまで大きく別れるのか
リアルギャルゲーで無双してるイケメン資産家はゲームより難易度激甘~
家柄に学歴あればさらにボーナスポイント付き
PC-98から大して進化してない。
PCエンジン版の同時発売を義務付けるべきだな。
一部のゲームで女の子のアニメーションをちょこちょこやるぐらいで
その程度ならマシンパワーもほとんど要らない
ぶっちゃけ現世代機にギャルゲー(新作・旧世代機の移植共に)を出すのは
「現役ハードで遊べる」以外の理由はほぼ無いと言っていい
ギャルゲーのブレイクスルーはまずあり得ないと言っていいね
ギャルゲーって書かれるとギャルがプレイするゲームって思っちゃう
乙女ゲーはそっちの意味かな
PS4や箱1のゲームで立ち絵スライドさせて表現させてるのは
VRとかそういうレベルとは全く違うんじゃない?
アイマスまで作り込もうが紙芝居ゲーだろうが
ギャルゲーの売り上げは大して変わらんからね
技術じゃ無くてコストの問題
そこまで金かけてもペイできるほど売れないからでしょ
逆に一枚絵と立ち絵口パクだけでもペイできるくらいは売れる=支持されている
ゲーム性求めるならカグラとかイリュとかにもう流れてる
かけられる予算が違うんだから。
あ、でも最近スイッチで出たやつが黒字確定とか言って持ち上げられてたっけあれ指して言ってるのか?
リッジは同時期に出たゲームと比べられたり、新作のうわさが出た時に、新作が据置で出る事自体が否定されてるの結構見るわ
ギャルゲーはギャルゲーで変なの出たらギャルゲー基準でクソゲー認定されるしなあ
求められてるものが違うで終わる話だな
まあときメモはギャルゲーとしてはいろいろ特殊だからね
実質的にはあれは育成シミュレーションゲームだし
主流である紙芝居ゲーとはかなり異なる作品
欲しいのは書いてある字面であって本というガジェットじゃない。
あと、紙芝居ゲーでも今はLive2Dという技術を用いて待機時の微妙な動作があったり、
表情や手足が個々に滑らかに動くゲームもそれなりにある
蒼かなは立ち絵を丸ごと動かすのでこの手のジャンルの中でも表現や技術が古い方(表情の変化は差分で、瞬時・もしくはフェードで切り替わる)
うん、だからそこにかけるコストと売り上げが釣り合うの?って話
ギャルゲーはそこまでしなくても一定数売れちゃうんだよ
ゲームタイトルによって求められる事が違うだけだろ?
ギャルゲなら絵を動かす技術よりも、絵柄とかキャラデザがこのみかどうかが最重要じゃないの?
レースゲーならフォトリアルなグラフィックとか爽快な操作感とか
当然ゲームによって重視するポイントが違うんだからローテクなギャルゲーを買いながらリッジに文句を付けててもおかしくはない
だがそこに「今どきそんなゲーム」って意見が出る
意見の違う複数の人の意見を同一人物のように発言をごちゃまぜにするから矛盾するんじゃねーの?
今までどうりのリッジを求める人も居るし、変わってほしい人も居るだけ
そいつ等が紙芝居ゲーしててもおかしくないだろ
やるならやるでやるドラ並にアニメ動かせや
なんだあの時々一枚絵が出るだけの手抜き四八かよ
やるドラはあれムービーを流しててるんじゃないんだよな
強いていえばGIFアニメみたいな感じ
主人公がああするこうするとかいう選択肢ですらなく
肩入れする女の名前を3回か4回選ぶだけで終わった
目当ての女が決まるまではどの選択肢選んでも直後の2~3ページが変わるだけで大筋同じだし
女が決まった7話から先は選択肢ひとつすらなくボイススキップなしで2時間くらいただテキストが流れていく
もちろん「ルート入る前の好感度でノーマルエンドとグッドエンドに分岐」とかもなし
もうこういう時代なんだな
攻略するのめんどくせえから、ゲームであることその物が求められてないんじゃないかなあ。
チングラ最初にやったときに、これゲームと呼べるのかと本気で頭を抱えたが、まさか時代がそっちについていくとはねえ。
変にフラグやパラメータで複雑にしたとしても、望む展開にならなければやり直しだからな
「○○ルート行くの失敗した」ってなったとき既読スキップで選択肢総当たりとかするよりはマシでしょ
アクションとかの他ジャンルで
あえてレトロテイストで行くみたいなのがあるが
ギャルゲの場合はそこまで世代差が開くほど変わってないし。
わかりやすいゲームが売れるってだけだろ
終了
本編(プロローグ?)部分ヌルく幅無くてゲーム性薄いのは他と変わらん気がする
>>77
恋人になってからが真のスタートだから
でも選択肢がその後の性格に影響したり
告白を断れたり、季節にリンクしていたり
何気に友達パートもかなり作り込まれてる
ギャルゲーに求められるものが絵とシナリオだからだろ
任天堂のソフトなんて30年間、シナリオが進化してないけど叩かれてないじゃん
でも、クソシナリオのノベルゲーは叩かれる
一応は進化はしてる
ユーザー側から難しいとやる気起こらないから簡単にしろと言われまくったりしてな
ギャルゲーによくある顔アイコンのところに人がいるやつが昔なかったから
昔はとりあえず適当に行ける場所に行く→誰もいなくなんも起こらない
とかあった
演技(声)とかシナリオとかどれも似通ってるから
演出方面で差別化が欲しい
そんなことやっても大して売り上げアップに繋がらないからやらないって
それはそういうとこでしかライバル作品との差別化を図れないから
やらざるを得ないだけ
それだけで差別化を図れる
ストーリーとかどうでもいいんだな
でもフォーリズムなんて既にPC・PS4&Vitaと出ているのにさらにスイッチに移植して
(ギャルゲーの移植なんて他ジャンルに比べたらアホみたいに簡単)
それが販売計画達成するぐらい売れるんだから美味しい商売だよ
たいして意味ないちょっとした場面でも何10ページも割いてさうんざりする
シナリオ書いてるやつって読み手側のこと考えてないのか?
普段ギャルゲーやってる人はよく耐えられるなって思うわ。苦痛じゃないの?
シナリオデータだけで4.3MBもあるFate stay/nightは別格としても
最近の人気エロゲ&ギャルゲーは軒並み2~3MBあるって時点でお察し
(ちなみに文庫本1冊で大体300~400KB)
昔ははるかぜ戦隊Vフォースとかマリカとかゲームしてたギャルゲーあったでしょ
立ち絵をトゥーンシェード使って3Dにしてしゃべってる間にちょこちょこ動かしてみたゲームはあった。
けど、結果的に成功とは言えんかったわけでね。
5pbがロボティクスノーツで3D化したのに、その後2Dに戻っちゃったわけで。
やるドラみたいに動画で繋いでいくようなゲームも、作業量的な意味もあって消えてしまった。
(今度、シュタゲでこの手法が蘇るようだが、これは地上波アニメで大量の動画が作成されてたから)
結局求められて無いんだよ
転載元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1524188794/
コメントを残す