ゲームクリエイター「ゲーム機の性能が全然足りない。頭の中をアウトプットできるすごいマシンがない」

1: 2018/07/12(木) 00:56:32.79 ID:5//w7Gcz0● BE:324064431-2BP(2000)

水口 ハードウェアの進化はまだまだ必要で、いまのジェネレーションのマシンももちろんそれぞれみんなすごいんだけど、もっと表現力が欲しい。

――表現力はまだ足りないですか?

水口 ぜんぜん足りないですね。

――個人的には、もう十分かな……とも、少しは思うんですけど。

水口 “リアルなものをリアルに表現する”という点ではとてもいいんですけど、そこから先なんですよね。
リアルじゃないというか、リアルを超えたというか……。抽象的なものも含めて、人間の想像力から生まれてくるような、現実では見たことがないものを作ろうとすると、まだぜんぜんダメなんです。
あと、VRやARの未来を考えたときに、まだぜんぜんパワーが足りない。

――頭の中にビジョンがあるけど、それをアウトプットする術がない状態みたいな?

水口 頭の中のビジョンをアウトプットする術はあるのですが、それはすごいお化けみたいなすごいマシンじゃないとできなくて、それをコンソールで実現しようとなると、まだちょっと無理があるということはありますね。

https://www.famitsu.com/news/201807/10160586.html

 

116: 2018/07/12(木) 03:03:49.68 ID:xbTbTdW50
>>1
PS3のグラで十分です

 

295: 2018/07/12(木) 10:06:59.30 ID:K/arxN8Z0
>>1
俺は産まれるのが早すぎた
あるいは
時代が俺に追いついていない
って言ってるんでしょ

 

2: 2018/07/12(木) 00:57:18.74 ID:pgwinWtk0
ファミコンで作ってから言え

 

373: 2018/07/12(木) 14:24:02.49 ID:Ylj2MUpj0
>>2
そうだよなドラクエなんか文字すら削って要領減らしてたって言うもんな

 

7: 2018/07/12(木) 01:00:54.02 ID:cH0Do8Nb0
最近は映像に頼るゲームばかりだよな

 

138: 2018/07/12(木) 04:49:17.29 ID:icSgeumu0
>>7
それを賛美する層の声が大きいからな
あとボイスが無きゃイヤだとかさ

 

199: 2018/07/12(木) 07:29:58.74 ID:E8iX5/ls0
>>7
インディーが昔ながらのドットやショボグラのゲーム出してるじゃん
ほとんどが売れてないけど

 

275: 2018/07/12(木) 09:13:53.56 ID:8VRSRlMB0
>>199
そりゃ有象無象だらけのインディーズでは殆どが売れてないだろうよ
でも人気もあるんだぞ

 

277: 2018/07/12(木) 09:18:43.56 ID:Y6Cm1I9V0
>>275
今でもアンダーテイルみたいなの売れるもんなー

 

240: 2018/07/12(木) 08:23:55.95 ID:c1/ZF5WQ0
>>7
20年前からずっとそんな意見が繰り返されてきたw

 

10: 2018/07/12(木) 01:04:31.75 ID:ntES1V5B0
steamで出せや

 

12: 2018/07/12(木) 01:05:32.15 ID:XmoEi3Y00
頭に思い描くのは無料だけど、それをアウトプットするのにお金がかかることを理解しとけって思う

 

15: 2018/07/12(木) 01:05:46.28 ID:mJ2N3nou0
ぶっちゃけ凄い映像なゲームにそれほど感動しなくなった

 

24: 2018/07/12(木) 01:09:46.26 ID:rKDhPtQS0
>>15
FFもリアルに見せることで
逆に想像補完が効かなくなって冷めたわ
10の終盤でもういいやって

 

20: 2018/07/12(木) 01:07:38.16 ID:IdZ6eX7V0
PS5ならこいつの理想に少しは近づくのかね?

 

267: 2018/07/12(木) 09:06:00.17 ID:8VRSRlMB0
>>20
ズートピアの表現力が余裕で出来るゲームが出せる

 

23: 2018/07/12(木) 01:09:29.43 ID:dQDiIsCW0
表現力って、演出と解像度的な2種類あるよね
前者があれば低い解像度であっても抽象化することで克服できるけど
後者があっても前者がなければただの高解像度の映像ってだけよね

 

28: 2018/07/12(木) 01:12:03.41 ID:vHOd6kus0
頭の中だけの処理ならコストかからないからな

 

29: 2018/07/12(木) 01:13:55.03 ID:3t//Mp+90
ドット絵で充分楽しめたあの時代

 

319: 2018/07/12(木) 11:57:23.74 ID:Ln+0LjYE0
>>29
箱絵のキャラに脳内変換してなw
DQ11の2Dモードが楽しかったGGです


31: 2018/07/12(木) 01:14:08.63 ID:6cUI6D+W0
ゲームって映画とかと違ってゲーム性から想像っていうか感覚的なものに感動するんだと思う
画面が綺麗だったりにぎやかなゲームがいいゲームというよりシンプルでもゲーム性が高ければ評価されてきてるのが
実態だと思うだけど

 

33: 2018/07/12(木) 01:15:06.44 ID:IdZ6eX7V0
日本じゃこういう考えは評価されんから
海外行って勝負して来い

 

35: 2018/07/12(木) 01:15:16.45 ID:cAU4u9hn0
頭の中をアウトプットしてくれる機械なんてあるわけねえだろ
あったらニートの俺だって理想のゲーム作れるわ

 

37: 2018/07/12(木) 01:15:46.04 ID:pBXieBbC0
映画作るほうが向いてるんじゃないか?

 

45: 2018/07/12(木) 01:20:36.19 ID:O8ejQnMu0
もう数年前からハードはオーバースペックと言われてるのに

 

53: 2018/07/12(木) 01:24:31.22 ID:G1xOfA/w0
開発費が上がって小売価格が上昇して消費者にしわ寄せがきそう。

 

54: 2018/07/12(木) 01:24:53.48 ID:28EGsT1t0

かつての日本には
8ビットのショボい性能で
3Dポリゴンとかクイックタイムみたいな動画再生やってた
プログラマーがいたのに、

今は高性能のハードとか
プログラムのライブラリーを
誰かにお膳立てしてもらわないと
できないとか、
それ威張っていうことなのか。

 

63: 2018/07/12(木) 01:30:35.32 ID:xfAT+ATL0
>>54
例えば画家に鉛筆と紙しか渡さないってのも酷くね?
確かに超頑張れば鉛筆でも写真みたいな絵を描けるけど
やっぱ絵の具とか筆とか色々あればその分表現の幅も広がる訳よ
色々表現したい人に鉛筆のみを強いるのは鳥を鳥籠に入れるのと一緒だよ

 

69: 2018/07/12(木) 01:38:45.71 ID:IdZ6eX7V0
>>63
紙も鉛筆も絵の具も筆もあるのに足りないって言ってる人やで

 

55: 2018/07/12(木) 01:25:33.32 ID:vtxD/2eI0
逆転裁判が何故ヒットしたのかよく考えろ

 

58: 2018/07/12(木) 01:26:07.31 ID:JButQI360
日本のは単純に技術不足だろ
洋ゲーはグラ凄いのにメッチャ軽いじゃん

 

65: 2018/07/12(木) 01:33:50.75 ID:Tb4EwfCB0
22世紀まで待つしか無いね

 

83: 2018/07/12(木) 02:06:08.45 ID:plR7ScTk0
まあそりゃ人の限界に近いと言われる8k120fpsでゲーム作るとか、更にそれでVRとかなら全く足りないが、そういうことじゃないんだろうな…
処理能力に制限のない世界…
仮にあっても、それをデザインできるのかな

 

97: 2018/07/12(木) 02:29:32.63 ID:j9ps+7V7O
ブラボくらいえげつないゲームしたいわ

 

100: 2018/07/12(木) 02:32:42.92 ID:PVrM49CL0
正直時代が代わって客の目が肥えてしまった感があるわ
綺麗な映像が当たり前の今の時代にファミコンみたいなん出しても売れないと思うしな

 

101: 2018/07/12(木) 02:34:48.99 ID:VQayVF9I0
>>100
面白いなら口コミレビューサイトで売れてる作品もある
そういうゲームって3000円とかだから買いやすいし

 

104: 2018/07/12(木) 02:41:08.05 ID:fQqjp9Z30
>>100
マイクラ、流行ったじゃん

 

112: 2018/07/12(木) 02:53:58.65 ID:fAdOM25A0
>>100
客の目が肥えたってのはあるけどそれ自体はそこまで重要じゃねーと思うけどな
グラフィックが綺麗でリアルにこしたことはないが、それはウケる要素の一つでしかない
ゲームである以上は内容の方が大事
いくら見た目が美味そうな食い物でも実際食ってマズかったら意味が無いし、逆に見た目がイマイチでも美味けりゃウケる

 

185: 2018/07/12(木) 07:13:18.04 ID:zPonR9dF0
>>100
映像だけでなくゲームの内容に対しても目が肥えてきてるんだと思う

 

113: 2018/07/12(木) 02:56:52.96 ID:VKwTUX970
確かに、映画とかの映像制作ならともかく
リアルタイムで描画しなくてはならない
ビデオゲームだと制約があるのだろうねえ
映像表現としてのゲームかあ~

 

114: 2018/07/12(木) 02:57:05.66 ID:MrSUvl440
むしろ表現しなくていいから想像して補完できる楽しさを作り出してくれよ

 

120: 2018/07/12(木) 03:35:21.17 ID:qzDgIkbz0
マインクラフトを綺麗でリアルな映像にして楽しさが増すのか疑問だ

 

144: 2018/07/12(木) 05:04:23.28 ID:chQCPEYw0
>>120
マイクラは高スペックの方が絶対良いよ
リアルにする必要はないけど

 

178: 2018/07/12(木) 07:01:17.97 ID:JSptTnU20
今あるハードで最高の表現をしろ
話はそれからだ

 

202: 2018/07/12(木) 07:30:26.79 ID:5AC5wcYY0
エースコンバット1はあんな画質でも俺の中ではリアルだった

 

211: 2018/07/12(木) 07:44:01.06 ID:6DdU4liU0
ゲームの性能が低かった頃の方が日本のゲームは世界に通用してたのにな

 

222: 2018/07/12(木) 08:04:44.84 ID:XaVns89A0
>>211
知恵を振り絞って
様々なところに工夫が見られたからな
今は内容ペラペラで映像に大半つぎ込む
素晴らしい映像みたいんだろ?だったらミニゲーム頑張れよって感じ

 

215: 2018/07/12(木) 07:52:30.02 ID:7M3MnIsW0

表現力 という点だとマシンスペック全然足りないだろうな・・

ただ其れだけのマシンスペックを要するだけのものを作るならコスト掛かりすぎるはず

 

249: 2018/07/12(木) 08:47:25.50 ID:1x3z7wgT0
頭の中のものをいかに現状のシステムに落とし込むかだと思うが

 

213: 2018/07/12(木) 07:48:31.12 ID:zTV+RRFk0
水口さんだろうなと思ったらやっぱり水口さんだった。

 

他サイト様 記事紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です