プロゲーミングチームSengoku Gaming、直営eスポーツカフェ「SG.LAN」をお披露目
コンセプトは“会いに行けるプロゲーマー”。選手がスタッフとして働くユニークなゲーミングカフェプロゲーミングチームSengoku Gamingは7月21日、福岡筑紫野市にあるSengoku Gaming直営のゲーミングカフェSG.LANをメディアにお披露目した。
SG.LANの営業時間は12時から翌日6時までで、利用料は3時間1,000ポイント(1,000円)より。本稿ではメディア向けの説明会の模様をお届けし、
その後に午後から行なわれたSengoku Gaming主催のオフラインイベントについては別稿にてお伝えしたい。![]()
![]()
店内の様子
![]()
ドリンクはもちろんスポンサーのコカコーラ
配信席も用意。これは来場者も利用できるし、空き時間にプロ選手も利用してここから配信も積極的に行なっていくという
![]()
![]()
![]()
![]()
eスポーツとしての取り組み自体は数年前から実施していたということだが、スポンサーを獲得してプロチームを宣言したのは2017年10月からということで、
設立からまだ1年経っていない若いチームだ。ユニークなのは、設立当初からチームとしてゲーミングカフェの運営を前提としていたところだ。岩元氏自身は、選手やコーチが一カ所に同居し、共同生活を送るいわゆる“ゲーミングハウス”の存在には懐疑的で、
eスポーツはただでさえメンタルスポーツの側面が強く、選手としてストレスフルな活動を強いられるにも関わらず、生活自体に別のストレスが発生し続けるのは合理的ではないと判断した。そこで岩元氏は、ゲーミングハウスの機能を兼ねる形でゲーミングカフェを企画し、MSIのアマチュアチーム支援プログラム「Dragon Project」に応募したところ、見事合格し、同時にメインスポンサーの獲得にも成功する。まさに一石二鳥だ。
SG.LANに置かれている41台のゲーミングPCは、すべてMSI製で、PCのみならず、モニター、マウス、キーボード、ヘッドセットまですべてMSI製で統一されている。
奇しくもSengoku GamingとMSIのイメージカラーが黒と赤だったことから、店内も黒と赤で統一されており、
MSIのマスコットキャラクターラッキー君が至る所に置かれていることもあり、まるでMSIのアンテナショップのようだ。Sengoku Gamingの「レインボーシックス シージ」部門の選手達は、プロとしての固定給とは別に、SG.LANの従業員として働き、アルバイト代も含めた収入で暮らしを立てている。
住居はSG.LANから徒歩10分ほどの距離にあるマンションを5部屋借り、そこに1人ずつ住んでいるという。
7畳ほどの広さの1Kで、家賃は地方らしく25,000円ほどだというが、これも水道光熱費含めてチームが負担している。岩元氏は、「日本のチームが勝てない理由は環境にあると思います。
それを整えることで、世界に勝てる実力を付け、正直今出している月給は安いと自分でも思っていますが、彼らがその10倍、100倍稼げるようにしていきたい」と抱負を語ってくれた。
日本のプロゲーマーの多くは、収入や副業の面で問題を抱えているが、それを丸ごと解決する形でゲーミング環境を整えている点は画期的だと言える。岩元氏の考えでは、プロだからといってゲームだけプレイして大会にだけ登場するのではなく、ゲームファンと交流し、ファンを作り、ファンと話すことも重視している。
イメージはAKBで、キャッチフレーズは「会いに行けるプロゲーマー」だそうだ。
格ゲーではダメだ。弾幕シューのスコアアタックとかレースゲームのタイムアタックで客を呼べ。
弾幕シューティングとか斑鳩とか高難度のゲームをなめらかにクリアしていくのは見てるだけで気持ちいいからな
横スクロールアクションをスイスイ進めるのも
それを生で見れるなら行ってみたいかも
プロだからだろ、片山みたいになるぞ
プロゲーマーのコーチ業って一体なんなの
少なくとも現役プロはそいつより若くて上手いわけじゃん
引退したオッサンの言うことなんて聞くか?
体動かすスポーツとか根本的に訳が違う
素人は反射神経とか以前のレベルなんだから元プロに教わることはいくらでもあるでしょ
第三者視点から見て分かるポイントは当然あるし相手チームの分析もある
何よりメタっていう普通のスポーツにはない1月とかでルールが変わるレベルの話があるから必要
実力はないけどかわいいからプロゲーマーになれる時代が来ることを予言しておく
もう来てるよ
てんちむ
草地プロ知らんのかお前
>>49
お前らチョコブランカこと草地裕子の営業力に震えろ
草地は格ゲー界の救世主と認めろ


https://twitter.com/chocoblanka/status/1020988081216794625
マジか
来週見るわ
やっぱいいや
まぁそんなに張り付いて見てくれないんだろうけど
大変だな
lolでは世界最底辺
人種差別しまくりの選手が野党がなさけないとか言うネトウヨ

コイツラ来るなら喜んで行くわ
めちゃくちゃ上手いけど不細工だとプロゲーマーになれないのか
プロプレイヤーは実力が全て
ただ人気ストリーマーには絶対なれないだろうな
Ninjaもシュラウドもイケメンだし

もはやそれネカフェ従業員じゃねっていう
その通りだが
こんなとこに行くやつは
それなりに向上心があるやつだけだから
接客糞でも自分の能力が向上するきっかけがあればいいだろう
こんな可愛い子ちゃんが接客してくれるならおじさん行っちゃうよ?


>>261
「おっさんは俺たちが1流に育ててやるよ!」
可愛い子いないと廃れそう
プロの中でも微妙な人達がいそう
横からずーっと対策を吹き込まれるだけでも
プレッシャーでしかない、いっそラウンド取られたら
代わりに席に入っていただくというのは
チョコブランカ氏は早くブランカ仕上げて
ブスじゃねーか